一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 井上 怜士 さんのプロフィールが更新されました。 1か月前

  • 井上 怜士 が更新を投稿 1か月前

    かなり久しぶりに更新というか…初めて?のコメント書いてます💦

    こういうの続かないのが僕の悪いクセです😅

    前回の書き込みから5年以上経ってしまいましたが僕は元気です💪

    5年も経つとかなり状況が変わったのでブログ…別のところで書こうかな?
    気まぐれでめんどくさがり屋なので
    たまにしか更新しないかもだけど…😅💦

  • 最近、本で読んだ話であり、お世話になっている方がいつもおっしゃっていることを1つ紹介したいと思います。

     

    職種や職場、はたまた住む場所などさまざまな選択があると思います。

    そこでなにか自分が選んだときにいろいろと言ってくる人がいるかもしれませんが、「決してその人は責任をとってはくれない」ということ。

    結局、自分が考えて、自分が納得したことであれば、成功しても失敗しても、悔いはない。
    …というより成功[…]

  • 8月は暑さのピーク!強い日差しや夕立で、窓ガラスや外壁の汚れがどんどん目立ってきます。そんなときこそ、高圧洗浄で外まわりを一気にキレイにしませんか?玄関やベランダ、窓もピカピカにすれば、暑い夏も気分よく過ごせます。暑さでお掃除が大変なこの時期は、プロにおまかせが安心。お気軽にご依頼くださいね!

    みなさま、暑い夏熱中症に気をつけて元気にお過ごしくださいね

     

    師藤

     

  • お盆も終わり夏の暑さが和らいで・・・(全く涼しくなってない!!(笑))

    まだまだ暑さは続きそうですね。。

     

    さて、さっそく前回の続きの「どうしてお店をオープンしようと思ったのか」をお話ししていけたらと思います。

    もともと、動画撮影や編集を個人で受けもっていたのですが、ロケ撮影になると、機材がめちゃくちゃ重いんです。。

    カメラだけでなく、三脚、照明、モニター、ジンバル、マイク類などあるんです。。個[…]

  • 川島 淳子 wrote a new post, 猛暑日 1か月前

    みなさんお疲れさまです。

    今週からまた暑さが続きそうですね。

    車のエアコンがたまに効かなくなってしまう時があるのです。

    この暑さで大丈夫かちょっと不安です。

    エアコンが効かなくなってしまったらこの暑さは耐えられないと思います。

    熱中症にも気をつけないとですね。

    まだまだ暑い日が続くので早く直したいのですが修理屋さんに効かなくなってからじゃないとって言われてしまいちょっと辛いです

    みなさ[…]

  • トイレの仕組みは、水の流れとサイフォンの原理を利用しています。レバーを引くとタンクの水が一気に便器へ流れ込み、便器内の水位が一時的に上昇します。このとき、排水管のサイフォン部分に水が満たされ、吸い出すように汚物と水が排出されます。その後、タンク内に自動で水が補充され、次の使用に備えます。

  • 配達員泣かせの暑さ。近年の暑さとは比較にならない日々。Y社の委託に対する扱いに変化がでた8月。ドライバーさんの荷物ノルマを上長が監視。聞いてみると、ドライバー1人あたりの配達個数がダントツで少なかったようです。それを聞き、あ〜終わったと感じました。7月から動きがあったので、Y社の仕事、8月は7日しか入れていなかったので、私はセーフでした。9月以降、一段と動きがありそうなので、盆休み取らない分、9月に体の療養兼ねてお休みを多めに[…]

  • 今年の夏は暑い。

    毎年暑いのだが、ニュースを見ていても

    40度台を見る時代が来ることになるとは本当に驚きだ。

     

    人間の体温よりも高い気温で生活するなど

    もはや異常気象だ。

     

    現代はエアコンが当たり前のようにあるから

    室内では問題ないとは言えど

    室外機はフル稼働の世の中…

    地球にとってはどうなのか。

     

    熱中症も後を絶たない。

    8月の段階でこうなの[…]

  • 8月は高速道路を利用する機会が増えます。

    帰省や旅行で長距離を移動する方も多いことでしょう。

    しかし、この時期は高速道路でのトラブルも増加傾向にあります。

    安全なドライブのために、いくつか注意すべき点をご紹介します。

    まず、事前の準備が肝心です。出発前には必ず、タイヤの空気圧、溝の深さ、エンジンオイル、冷却水の量などを点検しましょう。

    特に夏場はオーバーヒートのリスクが高まるため、冷却水の確認は重[…]

  • 宅配の賃金のもらい方は配達完了ではじょめてもらえます。これは何十年と変わらない方法ですが変だと思いませんか?例えば住宅メーカの社員が今月は一軒も契約できないかったから給料は無しねということはありません

    これは社員ということで会社に守られているからです。個人事業主だから仕方ないのですが宅配業のただ働きは問題がありすぎます。

    不在票の投函をはじめ営業所止めの手続き受け取り拒否。配達ストップなどこちらの落ち度無でのただ働[…]

  • こんにちは!

    おそうじ本舗東静岡駅前店の櫻澤です。

    8月も今日で終わりですね!!

     

     

    まだ毎日エアコンがフル稼働しているのではないでしょうか??

    少しだけエアコン内部を見てください、黒い点々やファンに黒い塊はありいませんか?

    特にリビングに設置されているエアコンはキッチンからの油汚れが原因でかなり汚れいています。

    リビングエアコンは毎年のエアコン洗浄をおすすめしていますよ!![…]

  • 夏の在宅ワークで最大の敵といったら暑さですよね 😥
    エアコンをフル稼働すれば電気代が気になるし、
    切れば切ったで頭がぼーっとし[…]

  • 阿部 啓頼 wrote a new post, 8月 1か月前

    こんにちは8月に入り暑さがパワーアップして今年は41℃超えの地方も出て、ちょっと体が辛くなりました。
    熱中症の人も多数出て、今年は以上ですね。
    建築業は空調服を多少、着てるのと着てないのでは変わりますが、こんな暑さの時は役にたたないと僕は思ってます。日中の外仕事では炎天下で1時間くらいしか作業が出来なくて、中々仕事が進まない状況が続いております。
    無理に頑張っても熱中症と言うリスクを背負いながらの作業はできませんね。[…]

  • 屠殺場の奥深く、鉄の枠に首を固定された一頭の牛が静かに立っていた。
    その大きな瞳には、恐怖や混乱ではなく、どこか悟ったような深い悲しみが宿っている。
    まるで自分の運命を理解しているかのように、逃げようとも暴れようともせず、ただ静かに時を待っていた。

    牛は人間が思う以上に賢く、感情も豊かだという。
    幼い子どもほどの知能を持ち、仲間との絆や別れの痛みも知っている。
    この牛もきっと、遠く離れた牧場や仲間の姿を思い出して[…]

  • 皆さん、お疲れ様です。

    独立して初めてのお盆休みに入り過去最大の10連休中です。間に何日か夜勤ありましたが、、、笑

    とても有意義な休みを満喫させてもらっています。

    娘も3歳になり色んなところに遊びに行けるようになり今年の夏は海4回、プール4回と遊びまくってます笑

    つい先日は西伊豆の方に海旅行に行きました。

    やはり伊豆の海は水が透き通ってて魚もたくさんいて綺麗でした!

    毎年行ってますが帰りは安[…]

  • 白井 將和 wrote a new post, お盆会 1か月前

    1年の中で一番忙しい時期になりました。

    浄土真宗は他宗とは違い迎え火や送り火は一切ない宗派になっております。

    他宗ですと行燈、お供物等をお飾りいたしますが浄土真宗では一切お飾りしないです。

    理由としてはご先祖様がお盆の時期に帰って来られると言われてますが浄土真宗では365日24時間ご自宅に帰って来ていると言われております。

    家の中で人の気配はないけれど誰かがいた様な気がする時は御先祖様がご自宅に帰って来[…]

  • 前回に引き続き、②立上げ期(独立前)です。

    今回は社会的信用という切り口でお話をしていきたいと思います。

    前回説明したように、私はスピード重視で個人開業を選択しましたが、一般的には、法人と個人とでは信用に差が生じると言われます。例えば、クレジットカード、各種ローン、賃貸契約、銀行口座開設、ビジネス取引など。いわゆる与信です。

    スピード重視で個人開業したと説明してきましたが、当然、これらの信用に関する問題リスク[…]

  • 8月も中旬となりお盆休みに入りました、

    長い人は9連休の方々もいらっしゃるみたいですね。

    休み明けもこちら関東地方ですが気温はまだまだ35℃くらいはあるみたいで、まだまだ猛暑日が続いていくみたいですね。

    配送業をしていますが、少しは涼しくなって欲しいと思いますね。

    日がくれるのがほんの少しだけはやくなってきて夜は少しだけ涼しくなって過ごしやすくなってきました。

    配達する時も夜になると身体ご[…]

  • お世話になっております。

    夏の繁忙期は終盤に入り8月に入ったとたんこれは毎年そうなのですが特にお盆に関しましては荷量が格段に下がります。この時期はメンテナンス期間と捉えています。連日の酷暑からくる疲労も溜まりこの時期に休息することも取り入れています。車両にも何かと負担がかかるので故障する前に整備工場やガソリンスタンドでの点検は必須です。9月に入っても残暑があるのでしっかり管理して乗り切っていこうと思います。

  • さらに読み込む