Y Ishikawa wrote a new post, AIを身近な仕事で実用する 1か月 1週間前
様々なAIアプリやサービスが一層大衆化して、仕事の成果も検索のスピードも向上している。
特に恩恵を感じているのがICT関連の仕事。
主にアプリ開発やホームページ制作であるが、長く仕事をするほど、ソースコードの書き方や頻用するロジックに好みや偏りが出る。
そうすると、いざ他の方法でしか解決できないケースが出た時に、調査に時間が掛かる。
しかしAIに、ロジックの方向性を指定してコード生成して貰うと一瞬だ。[…]
桜井 桂司 wrote a new post, 従業員との雇用契約を解除し、業務委託契約に切り替えた日 1か月 1週間前
人を雇うのは、事業を前に進めるための大きな決断です。しかし、それが必ずしもプラスになるとは限らない――この数か月で、私はその現実を痛感しました。
最初はルームクリーニングから
採用したのは、配送や清掃をこなせる人材。最初はルームクリーニングを任せました。ですが、作業中の事故や、何度教えても覚えられない作業手順に頭を抱える日々が続きました。
「このままじゃお互いに良くない」そう思い、業務を変えてみることにし[…]
佐々木 慎 wrote a new post, 手持ち扇風機のバッテリー火災に注意 1か月 1週間前
最近、手で持つ充電式の小型扇風機で、バッテリーが発火して火事になる事故が起きています。
原因の多くは、中に入っているリチウムイオン電池が高温や充電しすぎで壊れ、ショートしてしまうことです。
真夏の車内に置きっぱなしにしたり、安い非純正の充電器を使うと危険が高まります。
もし使っているときに焦げたような匂いや異常な熱さを感じたら、すぐに使うのをやめましょう。
保管は涼しい場所で行い、説明書に書かれた方法で[…]
吉澤 陽次郎 wrote a new post, 神奈川県大和市-ダイキン製エアコンと浴室クリーニングのご依頼 1か月 1週間前
今回ご依頼を頂きましたお客様は、大和市にお住いの方で、エアコンと浴室が汚れているのでハウスクリーニングを依頼しようと思いましたとお話を頂きました。
エアコンを点けると何だか臭いがするので、エアコンの吹き出し口を見ると、黒カビがびっしり見えました。我が家には小さな子供がいるので、このままエアコンを使うのは嫌だなと思いインターネットでハウスクリーニング業者を探しました。
すると1社良さそうな業者があったのでホームページを詳しく[…]
大村 渉 wrote a new post, ヘッドホンと耳のコリ 1か月 1週間前
ヘッドホンやイヤホンの長時間使用にはデメリットがあります。
まずは「ヘッドホン難聴」や「外耳炎」のリスクがあること。そしてもう1つが耳・頭・首のコリ。
ヘッドホンは両サイドから耳を挟むので、締め付けによって耳がこってきます。
それを放っておくと、コリは側頭筋や胸鎖乳突筋へも連鎖。
眼鏡をかけている方だと、眼鏡のつる部分も挟んで圧がかかり余計に悪化しやすいケースがあるので注意しましょう。[…]
藤田 亮多 wrote a new post, 令和7年度7月業務報告 1か月 1週間前
令和7年度7月業務報告
藤田 亮多
7月の配達個数は3,250件となり、目標の3,000件に対し達成率108.3%を記録しました。先月の2,400件から比較すると約5%の上昇となります。増加要因としては、日本郵政における不祥事の影響により当社への荷物流入が増加したこと、加えてお中元シーズンによる需要増が挙げられます。繁忙期に伴い業務量は増加しましたが、計画的な配車と効率的なルート設定により、安定した配達品質を維持で[…]
飯島 政教 wrote a new post, 伊那谷周辺のおすすめ3 1か月 1週間前
伊那市は控えめに言っても凄いんです!
伊那市駅前にライブハウスもクラブもあるんです!
ライブハウスはグラムハウスといって、伊那市出身のキングヌーのメンバーも出演してたようで、話題です。
結構いろんな著名人がここに来るそうですよ。
クラブはモメンタムといって、こちらもかなりいろんな方が来ますね。オーナーの方の顔の広さと、地元愛、情熱そしてなんといってもオシャレで、そりゃあ盛り上がるでしょう。
どちらの場所もだいたい[…]
飯島 政教 wrote a new post, 長野県伊那谷周辺のおすすめ2 1か月 1週間前
伊那谷周辺のおすすめスポット2は中川村にある
奏の森です。
紹介の前にまず、伊那谷とは?
伊那谷は、長野県の中央アルプスと南アルプスに挟まれた南北に細長い地域で、北は辰野町付近から南は飯田市付近までらしいです。
中川村は真中より少し下にあります。
奏の森は、読んで字のごとく奏出る人達(奏でる交響楽団)が、手つかずの森を再生して、そこで、イベント、保育、習い事が出来る場所です。奏でる交響楽団は奏の森だけではなく、様々な[…]
飯島 政教 wrote a new post, 長野県伊那谷周辺のおすすめ 1か月 1週間前
長野県伊那谷周辺の知る人ぞ知る場所
、ポレポレの丘を紹介します。
日本三大桜名所の高遠城址公園の近くにあります。
余談ですが、三大桜名所の他2つは青森県の弘前公園、奈良県の吉野山になります。
本題にもどります。
ポレポレの丘はイベントが出来たり、子供のプレイパークが出来たり、作物を作れたり、今もまだまだ膨らみ続ける、季節の花がたくさん咲く場所です。
詳しくは信州高遠花摘み倶楽部ポレポレの丘ホームページで調べてみて下[…]
永友 直樹 wrote a new post, 塗装における環境への配慮 1か月 1週間前
塗装は、建物や構造物の耐久性を保つために重要な役割を果たしますが、その一方で環境への影響も無視できません。特に、有害物質を含む塗料の使用は、大気汚染や水質汚染の原因となります。たとえば、揮発性有機化合物(VOC)は、塗装中に蒸発し、環境中に放出されることで、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
最近では、環境に配慮した水性塗料や低VOC塗料が普及し、塗装業界も持続可能な方法にシフトしています。これらの塗料は、従来の油性[…]
日隈 侑子 wrote a new post, 誰もがわかる言葉を話すって大事 1か月 1週間前
6月より、建設関連の会社のDX化を推進するような
お仕事をさせていただいています。
その中で、気をつけなければならないなと思うことがあったので
記事にします。
建設業界はまだまだIT化が進んでおらず
IT用語(横文字)が伝わりません。
プレゼンや会話をする際には、普段当たり前に使っている言葉が
相手のボキャブラリーにあるものであるのかを
考えないといけないなと思います。
伊禮 直樹 wrote a new post, AI化で増える無責任な大人たち 1か月 1週間前
30歳以上の人たちはみんな気がついてる。
自分たちが子供の頃とくらべて幼稚で責任感のない大人が溢れていることに。
ひと昔前は大人がかっこいいい時代があった。コーラのCMに代表されるようにキラキラした大人たちにみんな憧れていた。
大人も、自慢の親、上司でいようと勤めていたと思う。自力があったというか、意地があったというか。
それが今ではどうか。子供の手本になる気などさらさらないと言わんばかりの大人が大勢い[…]