一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • みなさん、こんにちは。

    最近、ChatGPTに関する新しい技術を得られたので、紹介します。

    突然ですが、RAGという言葉をご存知でしょうか?

    ChatGPTを使っていて、同じ質問を投げたのに結構な頻度で違う回答を得られる事がありました。

    RAGとは、Retrieval Augmented Generationの略で、ChatGPTの持つデータベースに対して、さらに自分の持つデータベースも参照し、回答を得[…]

  • 私は9月から佐川急便にて配送の仕事をしている。初めの3日間は同乗研修をして4日目から一人での仕事になるのだが、一人になった初日は緊張と不安で思ったように配ることができなくて、悔しかったのを今でも鮮明に覚えている。
    2か月半経った今は年末の繁忙期に入り、毎日、時間と荷物の数に追われ、忙しい日々ではあるが、お客様との笑顔に触れることや「ありがとう」などの言葉にも助けられながら、楽しく配ることもできている。

    数に関しても1ヶ[…]

  • 今回はFirebaseとSupabaseの違いについて調べる機会があったので簡単にまとめたいと思います。

    FirebaseとSupabaseはどちらもBaaS(Backend as a Service)プラットフォームとして、バックエンド機能を迅速に構築できるサービスを提供しています。
    しかし、それぞれの特徴や適用領域には大きな違いがあります。
    1.[…]

  • 11月の佐川の働き方

     

    基本的には暇でした。

    後半に向けて少し増えてきた感じです。

    世間ではブラックフライデーというセールで色々売り出してるけど、やはりAmazonが強いのかヤマトの荷物の総量が増えてるみたいです。

    もちろん佐川も後半になって増えては来てますが、例年に比べればまだ少ないみたいです。

    セール以外では、やはり季節のフルーツが多くなりました。りんごやみかんなど、どれも重量がある荷[…]

  • 建設業で仕事していると というか工業系の仕事をしていると昔ながらの人と仕事することが多いですが、「やる気ないなら辞めちまえ」とか「嫌なら来なくて良い」とかって言葉を使う人をたまに見かけます。   昔はそう言われて「帰りません!やります!」となるのでしょうが、今の時代はそう言われてまでやることか?となる人が多いと思います こちらに非がなくてその相手との仕事をしていく必要がないのなら、切ってしまったほうが良いと思います イライラし[…]

  • 建設業で仕事していると というか工業系の仕事をしていると昔ながらの人と仕事することが多いですが、「やる気ないなら辞めちまえ」とか「嫌なら来なくて良い」とかって言葉を使う人をたまに見かけます。   昔はそう言われて「帰りません!やります!」となるのでしょうが、今の時代はそう言われてまでやることか?となる人が多いと思います こちらに非がなくてその相手との仕事をしていく必要がないのなら、切ってしまったほうが良いと思います イライラし[…]

  • マイナンバーカードを作らないとと思いつつ1年以上経過している。

    昔は書類で手続きが必要で面倒だなと思っていたが、

    今はオンラインで申請可能らしい。

    下記ステップで申請可能とのことで、これを機に申請しようと思う。

    1.オンライン申請サイトにてメールアドレスを登録

    2.顔写真登録

    3.情報入力

    4.完了

    申請が完了したら交付完了のハガキが届くので必要書類を持って交付場所(指定)に[…]

  • 膝の水を抜くとクセになるって本当?

    水を抜くからではなく、炎症が原因です。水を何度も抜くことが原因で、水がたまりやすくなることはありません。水がたまるのは、膝関節の炎症が原因です。水がたまりすぎると、膝の動きが悪くなるので、抜く処置をします。しかし、炎症が続けば再びたまります。これを防ぐ為には、膝の体操がおすすめで、水がたまる原因である炎症が抑えられ、膝関節の新陳代謝がよくなり、水も徐々にひいていきます。

  • みなさんこんにちは、今年も残すところあと1ヶ月ほどですね。

    今年は法改正やらいろんな事が目まぐるしく変わりました、まだこれから変わる事もいろいろあり自分は頭がパンクしそうです。

    そんななかでも103万円の壁が178万円に変わるということが気になっています。

    自分の方は扶養家族がいるので、実際にどう変わるか不安です。

    控除金額が減らされて扶養に収まるのか、もしくは控除金額はそのままでただ単純に年収が178[…]

  • 前回の続き。

    ヒント句でチューニングする時は困ったらFULLスキャンとハッシュ結合(その1)

     

    前回は概要的なお話で、じゃあ実際現場でどんなヒント句を使うことがあるの?

    っていうのが今回のお話。

     
    1.スキャン方法
    大きく3つあります。

    フルスキャン、ハッシュスキャン、インデックススキャン。

     

    インデックスは更に細かく使い分けができるようですが、実際の

    現場では全[…]

  • 【 ドライヘッドスパの効果 】

    ◆血行促進
    滞っていた血流が流れ

    頭皮に栄養が届き
    血流が良くなり身体も温まります。

    ◆抜け毛予防

    血行促進により
    頭皮、髪にも
    栄養がいきわたりやすくなります。

    髪のパサつき
    抜け毛の予防になります。

    ◆お肌のくすみ改善

    頭皮と顔の皮膚はつながっています。
    頭皮の血流促進により
    肌のつやつやしたピンク色に!

    逆に、血[…]

  • 頭皮が硬いとどうなるのか???

    について
    お伝えしたいと思います!

    ◾️肩こり

    頭と首は位置が近いため、
    頭皮が硬くなることで肩こりになったり

    また
    肩周りの血行不良から
    頭皮が硬くなる原因となったり…と

    頭痛や首・肩周りの不調の元となる
    悪循環を引き起こします。

    ◾️髪がパサつく、抜け毛

    頭皮の血行不良により
    髪に栄養が行きわたらなくなり
    健康な髪の毛が生えづら[…]

  • 今月新しくプロジェクト参画した人がいる。外国人のようだが、日本語で意思疎通するには問題ないレベルである。また、過去に似たような案件を行っていたという情報も入っている。今月末に事件が起きた。その人が取り組んでいる課題で私に相談する機会があり、画面共有して実際に今起きてる問題を説明してもらう機会があった。内容は画面に実績データを入力してリロードしても入力した内容が出てこないというものだ。なぜかこの人は本番機を表示して説明しているが[…]

  • はじめてコラムを投稿いたします。
    宮澤と申します。

    現在は、個人事業主として以前の勤め先で知り合った方の会社に、お仕事という協力をさせて頂いております。
    前職にてスマホ教室の先生としてお仕事をしていた経験から、現在は某携帯ショップにて、
    ・スマホの設定
    ・データの移行
    ・操作の説明
    などの業務をお手伝いさせて頂いております。

    スマホやタブレットを普段ほとんどの方が使っている世の中ですが、それらの端末でお[…]

  • 骨盤の歪みには妊娠中から分泌される

    リラキシンというホルモンが関与

    しています。

    産後、リラキシンの分泌は

    徐々に減っていきます。

    つまり

    骨盤矯正の適切な時期は

    リラキシンの分泌の影響がある間

    と考えるのが一般的です。
    ​リラキシンの働きとは?
    妊娠を維持し、

    骨と骨をつなぐ靭帯を緩める作用があり、

    そうすることで赤ちゃんの通り道を

    作りやすくしてくれます[…]

  • ①産前の身体の歪みは産後も継続するため!!

    妊娠中はリラキシンという

    身体を緩めるホルモンが出ます。

    出産前の大切な準備でもありますが
    靭帯や関節が緩み、
    それに伴って筋肉も伸ばされるため
    骨盤が歪んで痛みが出たり
    姿勢、スタイルにも影響がでるんです。

    産後もこのリラキシンの影響は続きます。

    そのままハードな育児生活を続けていくうちに、
    身体のあらゆる部位に負担がかかり、
    腰痛[…]

  • 土日にお兄ちゃん、お姉ちゃんのスケジュールや

    家族の外出の予定に合わせていると

    未就学児のお子さんの

    昼寝の時間がズレて夜眠れない…

    ことははよくありますよね!

     

    問題はそれが何日も続いたり
    昼夜逆転してしまうこと💦

     

    眠くなる時間は決まっている?!
    私たちは朝に目覚めて

    明るい光を浴びてから約14時間後より徐々に

    眠気を感じるように体内時計が[…]

  • こんにちは。

    20回目の投稿です。

    今回の投稿も見てくださりありがとうございます。

    もう今年もあと1ヶ月となりました。

    もうすぐ2025年になると思うと一年があっという間で今年も怪我なく無事に過ごせたので良かったと思います。

    最近は寒さが急に来て朝と夜が冷え込むのでしっかりと暖かくして風邪を引かないようにしたいと思います。

    あと少しでまた、確定申告が来るのでしっかりと準備をしてすぐに終わらせ[…]

  • 今年もあっという間に一年が終わろうとしています。

    我々軽貨物ドライバーは最後の12月がメインイベントのようなものですが、今年の繁忙期はあまり期待出来そうにありません。

    私はヤマトの委託ドライバーですが、ヤマトが赤字を出しているようで、荷物をあまり渡してもらえそうにありません。

    12月はボチボチ頑張ります。

  • 年末は何かと忙しい季節ですね!年賀状の準備に加え、確定申告の下準備も忘れずに進めておきたいところです。年賀状は送る相手をリストアップし、早めに作成すれば安心。確定申告では、領収書や収支の整理を年内に済ませておくとスムーズです。どちらも計画的に進めることで、心穏やかに新年を迎えることができます。今年の締めくくりをしっかり整え、気持ちよく新しい年をスタートさせたいですね。

  • さらに読み込む