一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今回、1本目の投稿させていただきます。

    僕は、去年の7月に10年間働いていた工場を辞めて晴れてフリーランスとなりました。

    今この記事を書いている瞬間というのは、フリーになって1年4ヶ月が経とうとしている。

     

    1年以上フリーランスの働き方をしてみて1番に感じる事は「フリーランスになってよかった」ということ。

    なぜなら、“自由な働き方ができる”からです。

    僕は裏方としてYouTubeの動画制作[…]

  • 初めて投稿します、こんにちは。

    フリーランス保健師になって4か月がたちました。

    もともとは看護師として、リーダーや管理職をしていましたが、保健師の道が諦められず、フリーランスという形で保健師になりました。

     

    本日は、保健師ってなにしてるのについて、書いていこうと思います。

    わたしは、産業保健師として企業に業務委託という形で働いています。職員のみなさんの心身の健康を保持するために、健康セミナーを開[…]

  • 前回の続きですが、

    部分入れ歯…ブリッジと同様に部分的に失った歯を補うための技工物。クラスプと呼ばれる留め具で残っている歯を固定します。比較的安価に作成することができ、取り外しも可能。自由診療の物には、クラスプを使用しないものもあります。

    総入れ歯(総義歯)…上下どちらかのアゴに歯が1本もないため、口腔内の粘膜に密着させることで安定させます。

    インプラント…クラウンや入れ歯以外の喪失歯を補う方法(自由診療)歯[…]

  • 今手 亮 さんがプロフィール写真を変更しました 9か月 3週間前

  • 農業界では以前から米価が安いこともあり、農家からは所得の補填等の農業政策はどうしていくのかという課題がありました。

    米の価格は何十年も前から下がる一方で生産しても所得が上がらない。結果、農家の子供は農家を継がず都会に出ていき、担い手がおらず産業の空洞化が起きています。

    今回の米騒動にて米の生産に対して、消費者も少し意識していただけたように思いますが生産について理解していただくにはまだまだ時間がかかると思います。[…]

  • 10月になってすっかり寒くなってきましたね!早いものでこれから雪に備えて冬支度しなきゃなぁなんて考えながら配達していると配達先のお客様達の荷物もやっぱり季節感のある秋冬っぽい荷物に変わっていきます。ダウンジャケットやスタッドレスタイヤとか電気ストーブなど、自分もそろそろタイヤ交換しないとなぁって考えたり、家のエアコンのカバー付けたり冬に着る服出さなきゃなぁとか忘れた事をお客様の荷物で答えを教えてもらってます。そして朝晩の気温が[…]

  • 10月の軽貨物の稼働実績について話させてもらいます。

    佐川の稼働では閑散期という時期に相応しく、約1ヶ月を通して物量の2割ぐらい減ってしまいました。

    もちろん配達区域によって違いはありますが、自分の所はそのぐらい減りました。

    サイズの大きい荷物や担当区域外のエリアでも声をかけられれば、荷台に積めるいっぱい選り好みしないで積んでいますが限度があります。

     

    そんな中、ヤマトではAmazonのセールの[…]

  • 今月ももう終わりになってきましたが今日も晴れて福岡南部は27度と暑いですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?昨日は子供達の運動会の予定でしたが、雨で延期になって今日ありました。長男は5年生、三女が3年生になったのでいよいよ走れる年頃になりました。何位で来るか楽しみにしてましたが2人とも1位で次の走者にバトンをくれてたのでよかったです。ただ、今年もコロナ後から競技の短縮で午前中で終了したので以前の運動会の盛り上がりにちょっと残念な[…]

  • 1. 概要
    FlutterとReact Nativ[…]

  • 皆様、はじめまして。

    10月より理事になりました、橋目です。

    まずは、自己紹介をさせて頂きます。

    私は建設業の中でもあまり認知されていない

    非破壊検査をしています。

    検査といっても色々な種類があり、その中の

    超音波検査を主として活動させていただいております。

    高校を卒業して検査会社に12年間御世話になり、

    それから個人事業主となって6年目になりました。

    会社勤めの時とは違い[…]

  • 業務委託で郵便局の配達をはじめて,約2ヶ月が経ちますが,ようやく大体の流れを掴んできました。

    どんな仕事も慣れてきた頃にミスが多くなりがちですので,気を適度に張り巡らせながらより一層集中して業務を行いたいです。

    来月は繁忙期です。

    繁忙期といえど,焦ることなく確実に丁寧により安全に運転していきます。

    時間指定などでつい焦ってしまいますが「遅れてしまうことはどうしてもある」と良い意味で余裕を持ち,お客様に[…]

  • 私は数秘術講師を事業の一つとして行っています。

    数秘術で言うと8の人で、

    性質的にとことんその人に関わる。
    良くなるまでやるからな!
    と静かに熱血指導するようなタイプで。
    その人がどうやったら良くなるか?
    どのように関わるとベストなのか?を
    しつこいぐらい考える方ですが、
    それは即効性というよりは何年もかけて
    ジワジワ成果を発揮する性質なのかなと。

    即効性や爆発力も出来ない訳[…]

  • 阿部 洋明 さんのプロフィールが更新されました。 9か月 3週間前

  • こんにちは。

    私はよくこの事を意識します。

     

    自分が頑張って何とかなる事。

    自分が頑張っても何とかならない事。

     

    分かりやすく言うなら仕事。

    会社員だと頑張っても大概は上司の評価次第で待遇や給料は上がるかもしれない。

    でもそれが間接的であるようで直接的ではない事の方が多い。

    頑張っても何とかなるか分からない待遇や給与はこのあたりになります。

     

    自営業やフリ[…]

  • シーズヒーター

    前回の投稿で年中夏でも良いと言いましたが、冬はとにかく寒がりな私

    今年は(も?)いつまでも暖かいですが、冬に向けてシーズヒーターを購入しました。

    まだ暖かいくらいの方が幾分安いかもしれません。

    電気ストーブは11年前に購入したグラファイトヒーターを愛用していましたが、

    縦棒一本のため引っ掛けたときなどに倒れやすく、筐体のプラスチック部分が割れるなどして満身創痍の状態でした。[…]

  • ナマステ! Takuです。[…]

  • SEあるあるなのが、IT業界を全く知らない人に「SEやってる」と言うと、「へぇ、そうなんだ。今度パソコン買おうと思ってるんだけど良いものがあったら教えて」と返ってくるというシーンだ。

    その人にとってSE業界というよりIT業界がざっくりとしか分からないし、プログラミングという仕事など想像もつかないのだと思う。
    まぁ、業界外の人達なので仕方ないと言えば仕方ない。

    だが、似たようなことがITの職場でも起こることがある。[…]

  • こんにちは、里です。

    健康のために先月から始めた朝のオールブラン生活ですが、食べていたドライフルーツ入りのオールブランのフルーツが歯にくっつく問題が発生しまして、それを食べ終わったあとに商品を変更しました。

    それが、トップバリュのブランスティックです。

    まぁ、これが美味しくないこと😱

    そもそも味がないし、食感も硬くなく柔らかくなく中途半端でした。

    あまりにも美味しくないので、少し食べない時期があり[…]

  • 今日投票に行きまし
    た。
    今回の衆議院選挙でも、消費税が大きな争点となっています。与党側は社会保障の財源としての消費税を維持または引き上げを検討し、福祉や年金制度の安定を図る姿勢を示している一方で、野党の一部は消費税の減税や一時的な凍結を主張しています。野党側は、特に経済回復や生活支援の観点から消費税の軽減が有効だとし、中小企業や一般家庭の負担軽減を掲げています。

    また、消費税の使い道についても議論があり、福祉や教育[…]

  • 今月はシステムの安定化と効率化に重点を置いて、チームと協力しながら各プロジェクトを進めました。まず、社内ネットワークの定期メンテナンスを実施し、予期しないダウンタイムの発生を防ぎました。また、新しい自動化ツールを導入し、日常業務の処理時間を約20%短縮することができました。さらに、セキュリティ対策として社員向けにパスワードの強化と多要素認証の導入を推進しました。その結果、情報漏洩のリスクを大幅に低減することができました。来月は[…]

  • さらに読み込む