一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 佐藤 肇 wrote a new post, 8月ブログ 3週間前

    最近のAIは本当に、すごいと思います。
    質問をなげかけるとすぐに、答えが見つかり、それは幅広く対応してくれますね。写メで手相をとると、まるで占い師のように、答えくれる機能には、本当にびっくりしました。
    そして、内容も当たっているからなおさらです。
    そんな機能を使って、うまく仕事に活かしてるかたも多いようです。
    自分で考えたり、調べたりすることも、もちろん大切です。
    ただ、限りある時間を有効に使うためにも、上手く利[…]

  • こんにちは。鳶工事業を営む個人事業主として、日々現場に立っています。鉄骨や足場の組立ては、建設現場の“土台”を支える重要な役割です。個人でやっていると、技術だけでなくスケジュール管理、請求、営業、体調管理まですべて自分次第。だからこそ、「自分が倒れたら終わり」という緊張感と責任感を日々持ちながら働いています。

    とはいえ、個人だからこそ柔軟な対応ができたり、現場の信頼を得られたりする強みもあります。これからも“現場に強い個[…]

  • こんにちは

    本格的な猛暑になり、少し外に出るだけでも熱中症になりそうな毎日ですね、、

    今年の夏はひまわり畑に行きたくて、千葉県の益子に行こうかと考えていたのですが予定が合わず、

    結局近場にある幸手の権現堂で済ませてしまいました。

    幸手の権現堂は非常に桜が綺麗なところなんですが、ひまわりもなかなか綺麗でした!

    15万本のひまわり畑は広くて、中を歩いたりもできるので間近で撮影できました。

    私が行[…]

  • エンジニアとして成長し続けるためには、日々の小さな習慣が大きな差を生みます。

    例えば、毎日30分でも新しい技術記事を読む、学んだことを簡単にアウトプットする、コードを書いて試すといった行動は継続するほど効果が積み重なります。

    また、目先のトレンドだけでなく基礎を繰り返し学ぶことも重要です。さらに、学習仲間やコ

    ミュニティとつながることで知識の幅が広がり、刺激を受けながら習慣を維持できます。学び続ける姿勢がエン[…]

  • ここ最近、あらゆる業界でもてはやされているAI。

    中小企業やフリーランスの私や皆さんにおいても「chatGPT」だ、「Gemini」だ

    これまでのGoogle検索代わりに利用されている方も多いかと思います。

    孫さんは10年以内にAIは「超知性」、つまり人間と同じレベルへの進化が訪れると予測しているようです。

    chatGPTは、今月1週間当たりの利用者が週内にも世界で7億人を超える見通しだと明らかにした。[…]

  • 山本 正敬 wrote a new post, 8月 3週間前

    まだまだ暑い日が続いています。
    なんか毎回同じ書き出し…
    業務上ロウ付作業をするのですごく暑い中仕事してます。
    冷媒屋さんとよく言われるが理解している人は少ない部類に入ると思います。
    フロンガスの状態変化を利用して物を冷やすので物理の分野になるのだけれど、そんなに勉強できる人たちはいないという謎な業界です。

    肉体労働➕物理分野なので若い人が中々いないので
    人手不足が深刻です。
    メーカーの人間すらしっかり理解し[…]

  • 小松 徹 wrote a new post, FX月報 3週間前

    ⚪︎月初、予想外に弱い米雇用統計を受けたドル売りの流れが強まり、クロス円もつれ安となる。その後ウクライナ情勢の緊張緩和を受けてドル買い戻しの流れも出るが、トランプがクグラーFRB理事の後任に、多国間通貨合意などを通じてドル安政策を推進するミラン大統領経済顧問を指名したことで、再びドル売り強まる。

    ⚪︎その後、米中が関税一時停止措置を90日間延長するとの報道や、日経平均株価の史上最高値更新などを受け、リスクオンとなりドル/[…]

  • これに対し、元の滑寿のように、「難経などの古い鍼灸書を捨てて、新しい湯液に走るのは薮医者である」『難経本義』とする批判もある。

    近代以降

    1822年、清王朝は、「鍼灸の一法、由来すでに久し、然れども鍼をもって刺し火をもって灸するは、究ところ奉君の宜しき所にあらず、太医院鍼灸の一科は、永遠に停止となす。」と宮廷医院内の鍼灸科の廃止を宣言した。太医院(国の最高医療行政機関)のみのことだったのが広まり、それまで漢方薬と双[…]

  • VueのDeepReadonly型はImmutableな値を示す型です。

    しかしDeepReadonly型は少し問題があり、例えばDeepReadonly型に対して普通のRefが代入できてしまいます。これはTypeScriptが構造的型付けという手法を取っているために発生する問題です。

    具体的に言うと、DeepReadonlyはRefとプロパティ構造が一致しているため、コンパイラは代入を許してしまいます。表面的には[…]

  • kajumb3x wrote a new post, 雑言 3週間前

    おはようございます。あいかわらず「○○年に一度」「記録的」「かつてない」といった言葉が飛び交う天気が続いております。
    「蚊がいなくなるスプレー」というのをご存知でしょうか。部屋の中で1,2プッシュするだけで周囲の蚊を一掃することができるという代物です。

    便利でよく使ってるんですが、この前腕に蚊が止まっているのを見て直接自分の腕(蚊)にこのスプレーを吹きかけてみました。「お肌の虫よけではありません」と大きく書いてあります[…]

  • こんにちは。

    ここ最近暑くなってきてクーラーをつけずにはいられなくなっています。

    毎日午前、昼、夕方、夜と4回着替えておりますが、それでも着替えが足りないくらい汗を流します。

    飲み物も2リットルの真空の水筒を買い、ポカリの粉を入れて持っていっているため、なんとか凌げています。

    今後は車両内の扇風機を増やしたり、座席のシートを夏用のファンのあるものにしたりと変えていった方がよいと考えています。

    まだ[…]

  • フリーランスで仕事をしていると、どうしてもブツブツと一人部屋の中で呟くことになりがち。
    ところが最近、対話型AIという新兵器が登場し、今度はChatGPTに対していろいろつぶやくことになっている人は多いのでは。

    私はX(旧Twitter)で話題になっているTLをそのままChatGPTに放り込んで論じてもらうことが多いです。
    同じことは、Xご自慢のGrokでも可能ですが、ちょっと堅苦しいし、同じ言葉を反芻する傾向がある[…]

  • 増山 祐里 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間前

  • 増山 祐里 さんのプロフィールが更新されました。 3週間前

  • こんにちは。今日は「個人事業主×子育て」というテーマで書いてみます。自分の力で仕事をつくれるってとても魅力的。でも、いざ子育てとなると「え、想像以上に大変…」と感じている女性も多いんじゃないでしょうか。

    子育てしにくいと感じる理由
    まず一番大きいのは「休むと収入が止まる」こと。会社員なら産休や育休である程度の保証がありますが、個人事業主にはそれがほとんどありません。
    さらに…

    保育園に入[…]

  • どうも、遠藤です。
    ここ数年のAIの進化は、まさに目を見張るものがあります。画像や映像、音楽といったコンテンツは、かつては専門的な知識や膨大な時間をかけて制作されるものでした。しかし今や、AIを使えば誰でも短時間で高品質なものを生成できてしまいます。
    たとえば美しいイラストやプロ並みの写真風画像は数秒で出力され、動画ですら数クリックで仕上げられる時代になりました。有名人の顔を合成したフェイク動画や、AIが自動作曲した音源も[…]

  • ささ wrote a new post, 8月進捗 3週間前

    7月18日より緊急入院した為、事業の運営に遅滞が出ている。家賃収入面は滞納もなく回収が終わった。物件の老朽化が目立つ物件の対応を検討する必要がある。賃貸借契約の更新も考える必要あり、更新の際に更新の期限を切るかを専門家に相談、且つ、試算を行う。資金については借入を行うか現金一括で行うか税理士も含め相談を行う必要がある。利回りの悪い物件の処分については現在も進行中。改修を行うのか別事業に移行するのかもまだまだ検討の余地がある。売[…]

  • 気づいたら8月も終わり。

    8月はお盆休みがありゆっくりできた?はずなのに・・・

    暑さと連休明け明けのバタバタで全く疲れが取れていない気がするのは私だけでしょうか?

    休みが多いとどうしても報酬面で少し不安になります。

    収入が減った分、来月は頑張ろうと気持ちを切り替えて今日も業務を進めていければと思います。

    まだまだ残暑が続きますが、無理せず頑張っていきましょう。

  • 原子 一也 wrote a new post, 3週間前

    こんにちは。

    毎日毎日暑くて汗ダラダラ着替え、タオル何枚用意するのという生活をしております。

    ガソリンは高いしエアコンつければ燃費が目に見えて減ってるのがわかる、、、

    少しでも経費を節約したい でも熱中症になったらもっとお金がかかる このはざまでゆれております。

    少しずつ仕事も慣れてきてなんとかこなせる様になってきました。

    慣れてきた頃が危ないんだよ、、、

    肝に銘じて生きております。[…]

  • 今年の夏は長いです。まだ暑い日が続きそうですね。お盆が明けてエアコン工事はだいぶ落ち着いてきましたが、気温は暑いのでかなり体はしんどいです。今度は、つい先日の雷でアンテナの点検が増えてきました。大概はブースターが過電流で壊れてしまうパターンが多い気がします。雷被害の場合はお家の保険で費用が降りる場合がありますので、まずは保険屋さんへ確認をお勧めします。

  • さらに読み込む