一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今年の夏は長いです。まだ暑い日が続きそうですね。お盆が明けてエアコン工事はだいぶ落ち着いてきましたが、気温は暑いのでかなり体はしんどいです。今度は、つい先日の雷でアンテナの点検が増えてきました。大概はブースターが過電流で壊れてしまうパターンが多い気がします。雷被害の場合はお家の保険で費用が降りる場合がありますので、まずは保険屋さんへ確認をお勧めします。

  • 宅配業務に用いる軽貨物車のエアコン不調について、当初の整備工場では配管交換を要し30~40万円の高額見積であった。

    しかし、知人紹介の個人整備士による診断により軽度のガス漏れと判明し、再充填で機能が大きく回復した。

    費用負担も軽減され、併せてスモーク加工や間仕切り設置も低価格で実施可能となった。

    本件は、事業用車両の維持において適切な整備士選択が経済性と快適性の両立に資する好例である。

  • 皆さん、はじめまして。

    8月から全国個人事業主支援協会にお世話になります。川邉と申します。

    宜しくお願いいたします。

    私は、電気工事士になって、約30年間、メンテナンス、設計、施工管理、現場作業など

    いろいろな経験をもとに、今は住宅リフォーム中心にお仕事をさせていただいています。

    起業してから約15年、いろいろな方々に支えられ、現在に至ります。

    最初は、家電量販店のエアコン取付工事を請け負い[…]

  • はじめまして、今月からお世話になる池田健太と申します。

    仕事の件での自己紹介となりますが、基本的には中古車販売、整備業となります。

    その他、フォークリフトをはじめとする重機整備&販売、オートバイレースサポート等の業務も行っています。

    自動車の仕事がある日、重機の仕事がある日、レースサポートで県外出張が続く日等、比較的毎日忙しくさせて頂いています。

    断り切れない性格のせいか、こなせない量の仕事を受けてしま[…]

  • 開業6年 『理事就任おめでとうございます。』🎊

    ひたすらに走り続けて来た6年間。とうとう代表理事にまで就任する事が出来ました。ヾ(≧▽≦)ノ

    一人親方での過酷な現場作業も見守られ皆様のあたたかなご指示と支援の下でこうして来れた事に先ずは感謝の気持ちでいっぱいです。今月8月から全国個人事業主支援協会に入会させていただきました。普段から文章力のない私...🤣まだまだ不慣れなコメントですが慣れるまではじっくりデスクワーク[…]

  • IT業界のトレンドが目まぐるしく移り変わる中で、「Javaはもう時代遅れだ」「これからは新しい言語の時代だ」といった声を耳にすることがあります。しかし、本当にそうでしょうか? 結論から言えば、その見方は正しくありません。Javaは今なお進化を続け、世界のITインフラを支える基幹技術であり、その将来性は非常に明るいと言えます。

    今回は、「Javaは古い」というイメージを払拭し、なぜ2025年以降もJavaエンジニアが強く求[…]

  • プログラミングの世界に足を踏み入れようとするとき、あるいは新しい言語を学ぼうとするとき、必ずと言っていいほど名前が挙がるのが「Java」です。1995年に登場して以来、Javaは常に主要なプログラミング言語の一つとして、世界のIT業界を支え続けてきました。なぜJavaはこれほどまでに長く、広く使われ続けているのでしょうか。この記事では、Javaの持つ普遍的な魅力と、その使われている分野について掘り下げていきます。
    Javaの[…]

  • 平得 忠 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 1日前

  • 七月頭からお盆まで続いた繁忙期がひと段落して、ほっとひと息。初めての夏の繁忙期は体験した事ない個数を休む暇無く配達をする日々でしたが、そのおかげでスピード感を持って効率よく配達する工夫など取り入れ、自分自身の配達レベルが上がったなと実感出来る一ヶ月半でした。

    東北も猛暑日が続き、いかに外に滞在する時間を縮めるかとの勝負でした。毎日積み込みから配達中も汗だくで、お客様もそんな私を見て毎日お客様から飲料や野菜など頂く日々でし[…]

  • こんにちは!

    今回は人工甘味料について書きます。

    人工甘味料は「砂糖の代わりに甘さを得られる便利なもの」として広く利用されています。カロリーを抑えられるため、ダイエット飲料や糖尿病患者向け食品には欠かせない存在です。しかし、その安全性をめぐっては長年議論が続いています。

    代表的な人工甘味料には、アスパルテーム、スクラロース、サッカリンなどがあります。これらは体内での代謝経路が異なり、多くの国際的な食品安全機関[…]

  • オンラインショップで購入した商品を初めて知ったきっかけを調査した結果、30%を超えるユーザーが、YouTube、オンラインレビュー・比較サイトと答えました。有名人・インフルエンサー、メルマガ・DM、新聞・雑誌などから知ったユーザーは比較的少数であることがわかります。これらの結果から、レビューや比較サイトへの掲載、YouTubeでのPRなどは、インフルエンサー、メルマガに比べて、最初の接点を作る施策として有効と考えられます。その[…]

  • 西山 慎太郎 さんがプロフィール写真を変更しました 3週間 1日前

  • 移動体通信での仕事は絶えず募集はかかりますが、報酬はあまり高くありません。また、少しのミスで契約を打ち切られるのも常態化しているようにも思えます。

    そして、取り決めの報酬額から引かれる税負担(インボイス)が多く、また、ガソリンなどの高騰で経費が高額となり、賃上げしたとしても手取りは低い状態となります。

    こんな状態はいつまで続くのか…

    人手不足で募集は多くとも、誰でもできる仕事では無いため、結局は少人数で業務を[…]

  • こんにちは(*´꒳`*)

    日本の季節バグに毎年拍車がかかってる気がするこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    自営業って、自由で夢があるように見えるけど、実はメリット・デメリットがしっかりあるんです!

     

    メリットは何と言っても「自分で決められること」。働く時間も場所も、全部自分次第。やりたいことを形にできるのは、本当にワクワクします。

     

    でもその反面、収入は安定しないし、全部自分で背負う[…]

  • はじめて投稿します
    駅近くの作業現場という事もあり電車で通っています。

    今時は電車通勤の職人さんも多く車内で空調服の方がたくさんですね

    慣れると体が楽で気持ちも落ち着かせれてCO2削減もできてよさそうです

    仕事の方は賃貸マンションの新規工事でワンフロアずつ上がっていく感じです

    まだ2階、3階で壁と天井の施工状況で来週から4階にあがる感じです

    暑いのでまだ下層階でしばらく居たいのですがそうもいかな[…]

  • 7月に投稿した「竹の油抜き」は1週間かかりましたが無事終了できました。
    今は外壁下地を作成中です。

    外壁下地は初めての経験で、失敗と試行錯誤の連続で、4面のうち,1面仕上げるのに3週間かかりました。
    残り3面、どれだけかかるのか気が遠くなります。

  • 8月度の報告となります。

    今月の前半は依頼がなく閑散期となりましたが、8月半ばから現在まで7件の依頼がありました。

    まんべんなく依頼があればいいのですが、忙しくなったり暇になったりとむらがありました。

    お盆もあり日程が延びたりも致しました。7月、8月はお盆の影響もあり、お寺が捕まらない時期になっていましたが

    これからはだんだんと繁忙期になりますので、準備をしながら待機したいと思います。

     

  • Kubernetesとは?
    Kubernetes(クバネティス)は、Googleが開発した「コンテナを管理するための仕組み」です。コンテナとは、アプリを動かすために必要な環境をひとまとめにした箱のようなもの。これを使うと、どんなサーバーでも同じようにアプリを動かせるようになります。Kubernetesは、そのコンテナをたくさんまとめて管理し、自動で調整してくれるツールです。

    何が便利なの?
    アプリを1つのサーバーに置[…]

  • 平山 翼 さんのプロフィールが更新されました。 3週間 1日前

  • お世話になっております
    毎日本当に暑い中皆様お疲れ様です。
    8月は先月から引き続き渋谷区でテナント工事を施工していました。
    お盆休みは東北地方へ1週間ほど出張に行ってまいりました。
    東北も変わらず暑く、夜になると多少は涼しく過ごす事が出来ました
    出張なので昼ごはんはどうしても外食になってしまうのですが東北のお米がとにかく美味しくてびっくりしました
    あっという間に出張が終わり、また後半は都内の暑い作業場で施工が引き続[…]

  • さらに読み込む