大隈 光裕 wrote a new post, 雷によるアンテナ被害 3週間前
今年の夏は長いです。まだ暑い日が続きそうですね。お盆が明けてエアコン工事はだいぶ落ち着いてきましたが、気温は暑いのでかなり体はしんどいです。今度は、つい先日の雷でアンテナの点検が増えてきました。大概はブースターが過電流で壊れてしまうパターンが多い気がします。雷被害の場合はお家の保険で費用が降りる場合がありますので、まずは保険屋さんへ確認をお勧めします。
中川 智子 wrote a new post, 軽貨物運送車の整備に関して 3週間 1日前
宅配業務に用いる軽貨物車のエアコン不調について、当初の整備工場では配管交換を要し30~40万円の高額見積であった。
しかし、知人紹介の個人整備士による診断により軽度のガス漏れと判明し、再充填で機能が大きく回復した。
費用負担も軽減され、併せてスモーク加工や間仕切り設置も低価格で実施可能となった。
本件は、事業用車両の維持において適切な整備士選択が経済性と快適性の両立に資する好例である。
平得 忠 wrote a new post, 理事就任おめでとう🎊 3週間 1日前
開業6年 『理事就任おめでとうございます。』🎊
ひたすらに走り続けて来た6年間。とうとう代表理事にまで就任する事が出来ました。ヾ(≧▽≦)ノ
一人親方での過酷な現場作業も見守られ皆様のあたたかなご指示と支援の下でこうして来れた事に先ずは感謝の気持ちでいっぱいです。今月8月から全国個人事業主支援協会に入会させていただきました。普段から文章力のない私...🤣まだまだ不慣れなコメントですが慣れるまではじっくりデスクワーク[…]
並里 貴史 wrote a new post, 「Javaはもう古い」は本当?2025年以降もJavaエンジニアが求められる理由 3週間 1日前
IT業界のトレンドが目まぐるしく移り変わる中で、「Javaはもう時代遅れだ」「これからは新しい言語の時代だ」といった声を耳にすることがあります。しかし、本当にそうでしょうか? 結論から言えば、その見方は正しくありません。Javaは今なお進化を続け、世界のITインフラを支える基幹技術であり、その将来性は非常に明るいと言えます。
今回は、「Javaは古い」というイメージを払拭し、なぜ2025年以降もJavaエンジニアが強く求[…]
並里 貴史 wrote a new post, 時代を超えて愛されるプログラミング言語「Java」の魅力とは? 3週間 1日前
プログラミングの世界に足を踏み入れようとするとき、あるいは新しい言語を学ぼうとするとき、必ずと言っていいほど名前が挙がるのが「Java」です。1995年に登場して以来、Javaは常に主要なプログラミング言語の一つとして、世界のIT業界を支え続けてきました。なぜJavaはこれほどまでに長く、広く使われ続けているのでしょうか。この記事では、Javaの持つ普遍的な魅力と、その使われている分野について掘り下げていきます。
Javaの[…]
鎌田 綾乃 wrote a new post, 軽貨物事業 2025.08 3週間 1日前
七月頭からお盆まで続いた繁忙期がひと段落して、ほっとひと息。初めての夏の繁忙期は体験した事ない個数を休む暇無く配達をする日々でしたが、そのおかげでスピード感を持って効率よく配達する工夫など取り入れ、自分自身の配達レベルが上がったなと実感出来る一ヶ月半でした。
東北も猛暑日が続き、いかに外に滞在する時間を縮めるかとの勝負でした。毎日積み込みから配達中も汗だくで、お客様もそんな私を見て毎日お客様から飲料や野菜など頂く日々でし[…]
小川 博世 wrote a new post, オンライン商品の購入のきっかけ 3週間 1日前
オンラインショップで購入した商品を初めて知ったきっかけを調査した結果、30%を超えるユーザーが、YouTube、オンラインレビュー・比較サイトと答えました。有名人・インフルエンサー、メルマガ・DM、新聞・雑誌などから知ったユーザーは比較的少数であることがわかります。これらの結果から、レビューや比較サイトへの掲載、YouTubeでのPRなどは、インフルエンサー、メルマガに比べて、最初の接点を作る施策として有効と考えられます。その[…]
城戸 幸恵 wrote a new post, 自由と挑戦とそれが自営業 3週間 1日前
こんにちは(*´꒳`*)
日本の季節バグに毎年拍車がかかってる気がするこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
自営業って、自由で夢があるように見えるけど、実はメリット・デメリットがしっかりあるんです!
メリットは何と言っても「自分で決められること」。働く時間も場所も、全部自分次第。やりたいことを形にできるのは、本当にワクワクします。
でもその反面、収入は安定しないし、全部自分で背負う[…]
楢原 理子 wrote a new post, 1人で平屋のリノベーション(5)〜外壁下地 3週間 1日前
7月に投稿した「竹の油抜き」は1週間かかりましたが無事終了できました。
今は外壁下地を作成中です。
外壁下地は初めての経験で、失敗と試行錯誤の連続で、4面のうち,1面仕上げるのに3週間かかりました。
残り3面、どれだけかかるのか気が遠くなります。
平山 翼 wrote a new post, 初心者でもわかるKubernetesってなに? 3週間 1日前
Kubernetesとは?
Kubernetes(クバネティス)は、Googleが開発した「コンテナを管理するための仕組み」です。コンテナとは、アプリを動かすために必要な環境をひとまとめにした箱のようなもの。これを使うと、どんなサーバーでも同じようにアプリを動かせるようになります。Kubernetesは、そのコンテナをたくさんまとめて管理し、自動で調整してくれるツールです。
何が便利なの?
アプリを1つのサーバーに置[…]