一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今月は3連休が2回あり、不在の方がやはり多く、宅配ボックスの空きも少なく持ち戻りのお荷物が多くでました。

    以前から重たい荷物や大きい荷物も増え、宅配ボックスに入らない等多いのですが、連休中の配達が多く、連絡が取れても数日帰らないとの事で持ち戻っている気がします。

    更に引越して来るのか引越したのかわからないお荷物も増えています。

    オ−トロックのインターホンがエラ−になり、集合ポストにテ−プがされていて、お客様と[…]

  • 誕生日を迎え、いよいよ30代も後半に差し掛かり、これまでやってきたこと、これからやること

    がむしゃらにやるのでなく、自分や親の年齢も考えて期限をより意識して考えるとしになってきました。

     

    エンジニア、PMO,PM

    いろんな仕事があるけど、理想のライフスタイル、収支、行動範囲など、

    先を、そして一旦範囲を定めずに考えた理想につながる選択を、今からでもしていきます。

     

    歳はとるけど今が[…]

  • 皆様お疲れ様です。

    板金屋を営んでいるTOP-WORKの石川です!

    暑さが若干和らいできましたが、まだまだ

    暑い日がちらほら続きますね。

    今月は大手ゼネコンでは無く、地元に良くある建設会社の仕事に行って来ましたが、ちょっとビックリする事が有りました。

    乗り込み初日、8時からの朝礼に間に合うように

    到着しましたが、他業者が来て居らずの朝礼が始まり途中他業者が到着しました。

    監督は8時朝礼[…]

  • お世話になっております。

    2020年9月に車を購入して約7万キロ走行し車検2回の実施含み維持修理交換費に66万円程使ってきました。合わせて税金も合わせるとそれ相当の費用が掛かってきています。徐々に収入も増えていく中、支出も大きくなってきますので少しでも多くの収益になるよう緻密な計画が必要になってきます。これから年末に向かうにつれ忙しくなってくると同時にそれに伴うリスクも増えてきますので油断せず実のなるものにしていこうと思います。

  • 秋の花粉症は、主にブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの植物が原因で発生します。これらの植物は秋に花粉を飛ばし、春のスギやヒノキによる花粉症とは異なる時期に症状が出ます。秋の花粉症の主な症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどがあります。

     

    1. **花粉の多い場所を避ける**: 河川敷や草地など、花粉が多い地域に近づかないようにする。
    2. **外出時の対策**: マスクやメガネを着用して、花粉の侵入を[…]

  • いつもお世話になっている高齢者施設。

    ボランティアで浴室クリーニングを行いました。

    細かい部分の汚れや水垢、床の黒ずみ、排水溝など、普段の清掃では中々手を出せない箇所をキレイにしました!

    明日から、またキレイなお風呂に入って、

    一日一日を元気にお過ごしくださいね

  • 仕事内容自体は変わらずアマゾンで稼働しています。埼玉県内での稼働ですが2月から新規でスタートし軽3台、1tバン2台でスタートした委託会社です。7月のセール期間では軽18台までコースが増えていましたが軽は現在8台にまで現社、そして逆に1tバンが8月に5台、今月9月には10台にまで増車している現状です。軽バンのコースがこのまま減っていってしまうのか不安です。

    そして今、試験的に時間指定をなくして配送効率を上げ荷量が20個前後[…]

  • みなさんこんにちは。

    新しい総理は石破さんになりましたね。

    早速、株価が2000円ほど暴落したり円安が進んだりと世間では石破ショックと言われたりしています。

    個人的には高市さんに総理になってほしかったけど、こればっかりは仕方ありません。

    石破さんが総理になったら消費税が15%になると言われていますが実際の所どうなのでしょうか?

    今のままでの賃金では生活できなくなる人がさらに増えそうですよね。[…]

  • 最近、すっかり秋めいて来ましたね?

    過ごしやすくなって?色々と行動しやすいかもしれませんね?

    その一方で寒暖差様のお陰で体調がいまいち

    本調子じゃない方もいらっしゃるかと思います

    ここ最近、色々な不調にネーミングって増えた気がします。

    寒暖差アレルギー、秋ばてなど

    私にはあまり耳馴染みのないネーミングが

    ちらほら…

    その種類の多さに着いていくのも

    やっとの想いで、覚えた[…]

  • 日本郵政でも配達の効率化を測るため,伝票への受取人署名(代引などは署名が必要)を省く形になります。

    配達側としては時短になります。塵も積もればと同じ感覚で1件あたり5秒くらいしか変わらないと思いますが,それが1日続くと配達できる数も増えるし,感覚的な問題ではありますが,信号などで停車する時間やタイミングも極力少なくできると思います。

    より配達に余裕を持っていけるので助かります。これからはAmazonのように置き配が[…]

  • こんにちは。
    9月13日〜9月16日にかけて第40回共同通信社杯競輪が宇都宮競輪場で行われました。

    競輪には走るレースの選手を振り分ける番組という仕事があるのですが今開催はそれを選手の先行順位事に自動で決めるという唯一の開催で普段では敵同士が味方になって走ったりする特殊な開催です。

    優勝は地元113期、栃木の眞杉巧選手が今年2つ目のG2を獲得しました。
    売上も約80億円で前年比の14%増でまたしても大成功に終わ[…]

  • 9月が終わろうとしてますが、残暑どころか夏日が続きますね。日差しがなければ涼しく秋を感じる気候だと思います。
    自分自身、この暑さで体調を崩してしまうんじゃないかと…思いましたが何とか無事に夏を乗り切ることが出来て、ホッと一安心。話変わり10月に入ってから今住んでいる地区で郷土料理の勉強会があるみたいで、勉強に参加したいと考えています。分野は和食なので今からかなり楽しみで、違う分野の料理も取り入れ自分のスキルを上げられたら…と[…]

  • 「水分不足は老化が早まり慢性疾患のリスクが高まる」と最近の研究で言われていますが、一体どのように水分を摂取するのが良いか?

    今回はそんな水分摂取のポイントについてお伝えしていきます。

    まず水分量の1日の目安は体重1kgあたり約30〜40ml、一般的には1.5〜2リットル程度を目標にしてください。

    飲むタイミングとしては、1~2時間ごとに100〜200ml程度をこまめに摂取するのが理想です。

    特に朝と寝る[…]

  • 気がつけばもう9月になっていました!つい最近迄暑くて夏を感じていたけど朝夜になるとストーブを使いたくなるくらい寒さを感じるようになって来ました日中の配達中はまだエアコンは使っているけどやっぱり夜になるとエアコンはさすがに切っています。いやぁ秋だなぁって感じて来ました当たり前だけど秋の次は冬今度は冬支度しなきゃあならんわ体も冬支度の為に脂肪を欲しがって腹が空いて空いてたまりません‼️やっぱり秋は食欲が増しますね

  • 2024年9月の近況報告です。

    今の配送業務会社が9月に入りスタートした置配サービスは、やはり私の期待通りではありませんでした。

    CM等の世間への通知も全く無く、即座に世間に認知されるものではありませんでした。非常にがっかりしました。

    これが広く世間一般に浸透していくのは相当時間がかかると思います。

    なので、私も今の業務委託に見切りをつける事にしました。

    無駄な仕事が多く、忙しい、稼げないではとて[…]

  •  

     
    子育てを支える重要な存在であるベビーシッター。安心して子どもを任せられる人を探すためには、シッター探しの方法を理解し、自分に合った選択をすることが大切です。この記事では、ベビーシッターの探し方を「仲介サイトでのマッチング」「派遣型サービス」「個人契約」という3つの方法に分け、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。
    1. 仲介サイトでのマッチング

    特徴
    仲介サイトを利用すると、さまざまなシッ[…]

  • 個人事業主が事業を開始するには、開業届を提出する必要があります。
    開業届は所得税法によって、開業した日から1ヶ月以内に提出することが義務付けられています。
    開業届を提出しなくても罰則はありませんが、個人事業主として活動するには、提出した方がメリットが多いです。

    ■開業届を提出するメリット
    ・青色申告ができる
    ・個人事業主としての証明になる

    他にもさまざまなメリットがありますが、個人的には上記の2点だけでも開[…]

  • 僕が活動している訪問カットについてですが

    メインの利用者様は高齢者の方が多いので

    そこばっかりにフォーカスされますが

    実際は妊婦さんや小さなお子様がいたり

    年齢を問わず障害があったり

    家族の介護などで行きたくても

    お店に行けないかたも対象にしています。

    なかなか知られていないので

    これからは活動を通じて発信していけたら

    良いなと思ってます。

    家族の介護をしていて本人様[…]

  • お盆の繁忙期を過ぎて、少し落ち着くのかと思いきや、少しも落ち着くことなく、感じ的には、8月よりも、多かったように思いました。最近は、やっと気温を下がってきて、朝晩は、車の冷房なしで、走れる陽気になってきました。経費も、少し節約できるようになりました。それに伴って、居眠り運転などに気をつけなければなりません。体調にも、十分気をつけながら、年末に向けて、さらにレベルアップするように、日々努力していこうと思います。

  • さらに読み込む