一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 徳田 三恵春 さんのプロフィールが更新されました。 1年 1か月前

  • NISAで株や投資信託を買われてる方は近年
    資産を増やしているのでないでしょうか?

    しかし
    今後政府がこの皆さんの資産を
    狙っているのをご存知でしょうか?

    いわゆる
    ステルス増税です。

    ・復興特別所得税の延長
    ・高齢者の介護保険
    ・国民年金納付5年延長
    ・森林環境税
    ・結婚子育て資金の一括贈与の廃止
    ・教育資金の一括贈与の廃止
    ・退職金控除の見直し
    ※まだ決定してませんが政府が検討してい[…]

  • こんにちは。
    今回は鍼治療がどのようにして体に作用して効果を発揮しているのかをお話ししていきます。
    鍼治療によって身体へ鍼の刺激が加わると身体へ傷がついたことにより神経系へ様々な信号が送られます。このことにより身体はその損傷した部位を修復しようという働きが活発になります。
    結果として鍼の刺激を与えた部位に鎮痛物質が放出されたり、血流が増加し酸素や栄養素が供給され修復や再生が促進されます。
    また炎症を伴うような症状の場合[…]

  • 萌里 wrote a new post, 救急外来 1年 1か月前

    グラスを割ってしまい、散った破片で足裏を切りました。

    数時間経っても血が止まらなかったので、病院へ行こうと検索。

    土曜日の夜だったので空いてる病院が少なかった。

    電話をかけても外科の先生不在とか、来ても何時間も待つことになるとか。

    その間も血は止まらないのでとにかく医師に診てほしかった。

    やっと受け付けてもらい、3針縫うことに。

    ヒール履けないのでしばらく仕事は休みです。。

    どの程度の[…]

  • 2024/1~参画している某大手小売り業様の社内基盤保守案件対応中。

    基本フルリモートでの作業であり、7月の出社は0回。

    親会社→子会社への業務移管が7/31を以って完了した。

    引き続き子会社側の立場で基盤保守対応を継続していく。

    ※業務移管に伴うトラブルは特になく、ただ別途業務改善は実施していく予定

    一部作業に関し、日程調整に難がある事象があった。

    理由としては作業に伴い影響を受けるジョブ[…]

  • 静的なページにしか対応はしていませんが、簡単なスクレイピングのコードを書いたので公開します。
    スクレイピングといっても該当URLのHTLMを取得して目的の文字列があるかないかをチェックするだけのコードです。

    使い方。
    ソースと同じディレクトリに「data.csv」を配置。

    data.csvは以下のように記載(ID=管理番号、URL=スクレイピングするURL。)
    ID,URL
    ID,URL
    ID,URL[…]

  • 5月末に2ch目を収益化できたのですが、実はそこから売り上げがあまり伸びず

    手が止まっていた時期もありました!

     

    これだけやってもダメなのかーと思いながら、手を動かしていましたが

    幸いにも僕にはコンサルの先生がついてるので、色々と今の悩みを相談しつつ

    どうやったら伸ばせるのかを考え増した!

     

    まだまだ活路は見いだせていませんが、しっかりと継続していきます!

  • 近年、ビジネスの現場でも益々存在感を増す人工知能-AI
    その急速な普及はわたしたちの生活に多くの恩恵をもたらす一方で、深刻な問題を引き起こす可能性を孕んでいます。

    懸念される問題の代表が雇用の喪失です。
    すでに世界ではAIと自動化技術の進展により、多くの業務が機械に置き換えられ、人間の労働力が不要となる職種も増加しています。

    単純作業やルーティンワークが中心の現場では、今後大規模な置き換えが進み、失業の連鎖が生[…]

  • タスクの細分化は、プロジェクト管理や効率的な作業遂行において極めて重要です。

    以下のステップで、その重要性と効果について説明します。
    Step 1: タスクの分割
    まず、複雑なタスクを小さな部分に分割します。これにより、作業が具体的かつ管理しやすくなります。
    Step 2: 進捗管理の容易化
    細分化されたタスクにより、各ステップでの進捗が明確になり、全体の進行状況を把握しやすくなります。
    Step[…]

  • 今までETCはつけていなかったのですが、知人にお勧めされたので、ネットでいろいろ探してみました。するとちょうどキャンペーン中で国から10,000円の援助があることを知りました。店頭へ行き1番安いETC車載器を購入しました。お店に行ったついでにエアコンの効きが悪かったので、クリーニングもお願いしました。クリーニング後はとてもよく冷えて快適になりました。ETC車載器は安く買えたけどエアコンのクリーニングをしたので、お得感は少し薄れ[…]

  • 個人事業主として事業を始めるには、開業届を提出しなければいけません。

    そこでこの記事では、個人事業主の開業日について具体的に解説します。

    決める際に意識すべきポイントは何か、どのようにして開業届を出すのか、提出するメリットやデメリットはどのようなものか、がこの記事で理解できることでしょう。

    メリット

    個人事業主が所得税を申告する方法としては、白色申告と青色申告があります。

    通常の申告は白色申告なの[…]

  • はじめての投稿となるので、今後の自分がブレないように備忘録も含めます。

    2021年1月にフリーランスとして開業し、知人から仕事紹介を頂き、2022年9月まで活動。
    2022年10月より受託企業様より役員希望があり、自身も報酬・社保加入等の魅力につられ2024年6月まで勤務。

    フリーになったきっかけは、
    ・コロナ感染して出社が怖くなった事
    ・自身のプライベート時間も確保できないくらい頑張りすぎてしまう事[…]

  • 身体の凝りが辛い月でした、、、

     

    普段の姿勢が悪いのか、背中の痛みからはじまり、首、肩、腰とどんどん範囲が広がり、

    なかなか仕事にも集中できませんでした。

     

    以前に、

    別の症状ですが、どこの病院に行っても理由がわからず、

    耳鼻科、内科、クリニック、内科、脳外科、といろいろ転々とし、

    時間とお金がかかったことがあったので、

    今回は、

    どこの病院にいけばよいのか知りた[…]

  • 岡田 えり子 さんのプロフィールが更新されました。 1年 1か月前

  • 少し前に話題になりました「定額減税」

    賛否両論がすごかったです。

     

    現金でくばれよ とか

    単発じゃ無意味 とか

     

    ごもっともな意見ばかりでしたよね。

     

    フリーランスは簡単なのか複雑なのかよく分かりませんでしたが、

    結果的に「現金で配布」みたいな展開に私はなりました。

     

    減税だけで金額が達しなかったみたいで、余った分が現金振り込みがされるみたいです。[…]

  • 開業4ヶ月目を終えて、今思うことは

    とっても頑張っている時期と頑張れていない時期、ばらつきがあります。

    患者さんがたくさん来て下さるときは、もちろんモチベーションが上がりいろいろと行動できるのですが

    チラシをまいても患者さんが来て下さらない…

    これだけの回数がかかりますよ!と提案しても伝わらない時、行動量が落ちています…

     

    行動できている時と、できない時…

    おなじ自分なのに…[…]

  • 今回はメッシのドリブルフォームについてお話しします。

    メッシはドリブル中に無意識である手の形になっています。

    それは親指を内側に入れることです。

    ただメッシはもちろん意識的にはしてないはずです。

    メッシの動きを研究して、結果として、肉体メカニズムの観点から見ると効率的な動きができているのです。

    なぜなら手の内側に力を入れるとサッカーで多用する動きをするために、大変重要な”内転筋の働ぎ”を活性化させ[…]

  • ・不動産

    不動産投資とは、投資家が不動産を購入し、第三者に貸し出すことで入居者から家賃収入を得る投資方法。収入を安定させやすいことが不動産投資の特徴。ただ、入居者を確保できず、空室が続いてしまうと投資計画に狂いが生じる。また、常に地震や火災といった災害リスクにさらされていることもデメリットに挙げられる。

  • こんにちは。
    定期振り返りをしていきます。

    突然となりましたが、本業の業務契約が終了となりました。
    人生をかけて現場のために様々尽力したものの、結局はかみ合わない結果となりました。

    特にこの約5年は心を鬼にして試行錯誤するも結局はこういう結果となったことには
    色々と思うところがあります。

    案件は最高で人生かけるつもりで臨んでも運営陣がだらしない現場があるなんてショック、という他ありません。

    あまり[…]

  • どうも、こんにちは。うらさんです。

     

    引っ越しをしました。

    個人事業主なので、納税地の変更も引っ越し前の管轄だった税務署に提出してきました。

    確定申告のときに納税地変更を伝えればよい?ようなのですが、振替納税をしていて新たに申請も面倒だなと思い、

    税務署に赴いて申請してきました。

     

    提出用と自分用の控えで2通同じ申請書を書くんですね。

    税務署に行って直接手続きする機会がほとん[…]

  • さらに読み込む