Mole Motors wrote a new post, ガジュマル 1年 2か月前
こんにちは。今回は観葉植物のガジュマルについてです。
ガジュマルは、幸せを呼ぶ木、と呼ばれますが、我が家のガジュマルの成長具合が、自分の事業と不思議と連動しているように感じます。
この木は、創業時(約10年前)に妻が買ってきたものですが、最初は小さかった木が、年々と幹が大きく太くなり、葉が生い茂っています。と同時に自身の事業も成長していきました。
近年では、事業が芳しくないときはガジュマルの元気もなくなり、葉[…]
前田 比呂志フェルナンド wrote a new post, 空似言葉(そらにことば) 1年 2か月前
タイトル「空似言葉(そらにことば)」は聞きなれない言葉ですが、英語⇔ポルトガル語の誤訳で見かけることがよくあります。英語では「false friend」、つまり「偽りの友」とも呼ばれ、スペルが似通った2言語間で意味が異なる単語のことを指します。
具体的な例を挙げると、日本語で「現に、実際に」を意味する英語の「actually」は、ポルトガル語の「atualmente」に字面が似て[…]
y.kanda wrote a new post, 2024年の目標達成に向けて 1年 2か月前
もう2024年も半分過ぎようとしていますが。
年頭に立てた今年やりたいこと
①投資
②引っ越し
ようやく②について動き出しました。
引っ越し先の物件は2月あたりから探してはいたのですが、なかなか希望通りの物件が見つからず。
5月中旬頃にようやく良さげなところを見つけて契約してきました。
この辺りの動きも、若いころならもっとアクティブにできていたのに、
年を重ねた事で億劫になってい[…]
鷹取 飛鳥 wrote a new post, ノーコードSTUDIOのすすめ 1年 2か月前
最近ではweb制作においてノーコードを使用してサイト制作をする機会が多くなってきています。
その中でもデザイナーだけでサイト公開までできる「STUDIO」が最近人気が高まっています。
人気な理由のひとつとして、figmaと連携出来る点も大きなポイントになっていると思います。
figmaで作成したデザインデータをプラグインを使用して、コピー&ペーストの感覚である程度の形ができてしまいます。
コピ[…]
前野 雅史 wrote a new post, マネジメントとは・・・① 1年 2か月前
今回はマネジメントについてまとめていきます。
今回は、目標設定能力と、組織化能力について記載します。
⚪︎目標設定能力
マネジメントには、課題・問題を解決し成果を最大化させるための目標設定能力が欠かせません。
実現可能性のある目標をスモールステップで設定していけば、無理なく着実に成果を上げられます。
大目標を個人の目標にまで落とし込む能力が必要です。
また、同時に自社の収益だけでなく社会的責[…]
久米 大輔 wrote a new post, 「mountコマンド」について 1年 2か月前
mountはディスク装置をLinuxのディレクトリ内に埋め込み、使えるようにするマウントという作業をする。
または管理するコマンド。
ディスク装置はCD・DVD・ブルーレイディスク、外付けハードディスク、USBメモリなど多岐に渡る。
ディスク装置は、Linuxではファイルシステムと呼ばれる。
それらすべてはmountコマンドで利用できるよう設定することができる。
Linuxシステムの中でも重要なコマンドに位置づけされ[…]
nooooo wrote a new post, 商品管理でQRコードの作成めも 1年 2か月前
商品を管理する際に、QRコードで管理できないかと思い、スプレッドシートでQRコードを作成する方法を調べました。
調べたといっても、関数を呼び出すだけなのですが 🙂
QRコード作成関数:=IMAGE(“https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?size=150×150&data=”&B1&B2)
Image関数でQRコードを作成できます。
パラメータ[…]
中村 充 wrote a new post, 楽天モバイル -続- 1年 2か月前
前回に引き続き楽天モバイルのレビューです。
都内では問題なさそうだったので、ちょっと田舎に出てみました。
千葉県の外房線で大原まで行きそこから登山鉄道で山を越えて帰りは内房線で戻ってくるルートを試してみました。
まず、大原は海まで歩けるので、近くの漁港まで行ってみました。
時間の都合であまり長居はできませんでしたが、「海」は普通につながります。
次に、大原駅まで戻り登山鉄道を乗り継いで山を越えます[…]