遠藤 柱憲 wrote a new post, フードデリバリーの歴史 1年 2か月前
こんにちは。今回はフードデリバリーの歴史についてお話をしたいと思います。
その歴史は出前から始まったそうです。
出前は江戸時代の中期からと言われています。
当時は電話がない時代のため、前もって店まで行き注文をしにいかなければいけませんでした。
電話が普及しだしてからはその日に注文を受けて料理をして配達するスタイルが主流となっていきました。
出前が伸び始めたきっかけは1985年ごろに登場したアメリカ[…]
田村 義隆 wrote a new post, 2024/6月分業務報告 1年 2か月前
2024/1~参画している某大手小売り業様の社内基盤保守案件対応中。
基本フルリモートでの作業であり、6月の出社は0回。
親会社→子会社への業務移管が本格的に開始。
子会社側から参画している方が本格的にTL業務を開始。
保守でみている範囲が広く、また保守とエンハンスの境界があいまいな案件が複数存在しているため
なかなか新TLの方への引継ぎは難航している状況。
業務内容としての引継ぎ以上に抱え[…]
Gogo wrote a new post, JavaScriptにおけるvar、let、constの特性 1年 2か月前
JavaScriptにおけるvar、let、constのは、変数を宣言するためのキーワードですが、
それぞれに特有の特性と使用シナリオがあります。
1. var
特徴として関数スコープ: varで宣言された変数は、その宣言が行われた関数内でのみ有効です。ブロックスコープ({}で囲まれたブロック)を無視します。
再宣言可能: 同じスコープ内で同じ名前の[…]
yamada_t3439 wrote a new post, デジタルとアナログ 1年 2か月前
今回からは、私の本業であるIT関連について投稿いたします。
かつての日本では、ハードウェア全盛の時代があり、「半導体立国」とも言われていた時代がありました。
計算機の分野では世界一とも言われていました。今でも有名な半導体メーカも日本との関わりが強かった事実があります。
最近では全く聞かなくなりましたが。時代と共に製造分野ならびに政治的要因もあって変わってきたのですが、詳しくは、ネットで調べてみてくださいね。
現[…]
栗原 淳 wrote a new post, 創業融資を成功させる!日本政策金融公庫担当者との面談を完全ガイド 1年 2か月前
起業において、資金調達は大きな課題です。日本政策金融公庫(以下、公庫)の創業融資は、金利や条件が優遇されていることから、多くの創業希望者にとって魅力的な選択肢です。しかし、公庫の融資審査は厳格で、担当者との面談が大きな壁となることも少なくありません。
本記事では、創業融資を受けるための、公庫担当者との面談を成功させる完全ガイドをお届けします。
1.面談前にしておくべき準備[…]
永尾 卓也 wrote a new post, 【2024年6月期】 1年 2か月前
6月は毎年のことですが、各社、新卒社の現場アサインに追われる月です。
業務後も休みも仕事のことを考え思い悩み、ストレスを多く抱えてましたが、
そんな最中、楽しみができたのは、
仕事仲間3名とともに夏、長崎へ行くことが決定したことです。
3泊4日で長崎、五島をまわる旅行ですが、
旅行会社を使わず、打合せを重ね、全て自分らで手配をしました。
いろいろ大変でしたが、こういう準備[…]
細井美雪 wrote a new post, 久しぶりのフリーランス。 1年 2か月前
初めまして。6月からこちらの協会に加入し、フリーランスの美容師をしております。個人事業主の経験は過去にもございましたが、何年かぶりで多少の心配はありました。ものの、いざ一カ月経過してみると毎日幸福感に包まれ充実した日々を送ることができています。様々な働き方や雇用形態が生まれ、なにが正しいのか?など多くの意見が交わされている美容業界において、若者の世代にもフリーランス美容師の楽しさを伝えられるような発信をしていきたいと思いますの[…]
川﨑 浩史 wrote a new post, 開業三ヵ月を終えて… 1年 2か月前
本日で開業してから約三か月が経ちます。
本当になにも分からない、土地勘もない状況での開業で、まったくこれまでの患者さんに営業をすることもない状態での
開業でしたから、開業初月…四月は本当に身も心もボロボロの状態でした。
それから、三か月…
今月は目標としていた大台の数字、売り上げを上げれたこと本当に嬉しく思いますし、地域、光善寺駅周辺のみなさまに
感謝の想いしかないです。
出会って間もない私[…]
T.Y wrote a new post, 小規模企業共済について 1年 2か月前
こんにちは
税金対策、きちんと考えないと、と常々思っています。
小規模企業共済制度について調べたので備忘も兼ねて記載しようと思います。
小規模企業共済とは、中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する制度で、
積立による退職金制度だそうです。
特徴は何と言っても掛け金の税法上の取り扱い。
確定申告を行う際に全額所得控除の対象となります。
これが節税策として利用される所以です。
掛金は、1,000円[…]
遠藤 薫宏 wrote a new post, 定額減税についての訂正と2024年住民税~所得税予定納税 1年 2か月前
どうも、遠藤です。
今回は2024年の6月に届いた住民税の納付通知と所得税の予定納税に関して話したいと思います。
その前にまず前回の記事ですが、訂正箇所がありました。
定額減税の住民税分の扶養親族分ですが、今月届いた住民税通知書を確認したところ、自分が暮らしている自治体では扶養親族分も差し引かれていました。
なので住民税分の定額減税は自身の分も含めてすべて受けられたことになります。
一方[…]