一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 早いもので今年もあと2ヶ月を切ってしまいました。

    やっと寒くなってきたかと思えば今週はまた暑いです。

    今、日本の南に4つの台風が発生しているそうです。4つなのでクアッド台風と呼ばれているようです。

    近畿地方に影響がなければいいのですが…

    8月末に発生した台風のように振り回されるのはもうたくさんです。

    今月の初めには息子の音楽会がありました。

    スキンブルシャンクスの歌はミュージカルのキャッツの[…]

  • 長い夏が過ぎたと思えばいきなり冬になり11月なのに台風続発で、過去に類を見ないほどの豪雨被害も続発、冬に足を掛けたと思いきや少し日中夏日に戻るかもって気配も予想されはじめて、又生野菜の価格変動のネタになりそうで、予報だと今季の冬も厳しい寒さに成りそう、欲を言えば冬の厳しい寒さは軽く済んでとっとと春に成って行ってくれることをきたいして。

  • 11月11日
    ●介護の日
    2008年に厚生労働省が制定。国民全員が介護について考えるために制定された日。「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」の「いい日いい日」の語呂合わせから。
    ●イオン液体の日
    電荷を帯びた原子であるイオンのみで構成される液体「イオン液体」の認知度を向上するために制定された日。「十一十一」を陽イオン・陰イオンに見立てて。
    ●コピーライターの日
    コピーライター市場の活性化を目指して制定さ[…]

  • 16時間ファスティングとYoutubeでサーキットトレーニング+Fitボクシングやっていて体重測ったら減るには減っていたのですが、どういうわけか筋肉量も減っていてへこみました

    原因はどうやらタンパク質不足だったみたいで、プロテインはちゃんと飲んでいたのですが、1匙あたり15gしか入ってなかったみたいで全然足りてなかったようです

    現在の体重は約70kgなので最低70gは必要だと考えたときに、いつもだとソイプロテイン2[…]

  • 個人事業者が法人成り、つまり法人化するメリットはいくつもあります。なによりも取引先やお客様からの信用がぐっと高くなるという点が大きいです。会社組織にした方が安心感が高くなるため、その分取引量が増えたり、新規顧客を獲得しやすくなったりするわけです。
    また、個人事業者の場合は所得税という形で納税をしますが、法人化することで法人税の対象となります。規模にもよりますが、法人税の方が税負担が低くなるのが一般的ですので、節税をするのにも[…]

  • 負のループから脱出する方法について

    自己肯定感とは「ありのままの自分を肯定する感覚」のことですが

    「仕事ができる同僚と自分を比べて落ち込んでしまう」
    「失敗やミスを過剰に恐れてしまう」
    「常に他人の目や評価が気になってしまう」

    このように、仕事やプライベートにおいて、他者と自分を比べ落ち込んでいませんか?
    完璧主義から脱する
    「もっと頑張らなくては」「もっと、もっと」と完璧を追求しすぎてしまうと、今の[…]

  • 「サルコペニア」と「フレイル」を知っていますか。

     

     

    サルコペニアとは、筋力や身体能力が低下した状態のこと。

     

     

    そしてフレイルは、加齢に伴い身体能力や様々な機能が衰えた「虚弱状態」のこと。

     

     

    この2つは似ているようですが、筋肉や身体能力に限定されるサルコペニアに対し、身体能力を含め精神面や活動量の低下なども含むフレイルは似て非なる物です。

     

     […]

  • A 2 wrote a new post, 2024.11 8か月 1週間前

    イベント事業を一本化させるという案に乗らざるをえず、いざ乗ってみたはいいが今まで自分でやってきた事の劣化版でしかない仕事内容。

    なんとも苛立ちがつのる今日この頃です。

    10月は大きな大会があり、しっかり働けた反面、今月はそこまで大きくない規模のイベントが3件。

    その分人も必要になる。

    というのに中々動かない上にライバルだけ増やしていく。

    そんな中で生存をかけて戦わされ、ライバルだけ優遇され、私も気[…]

  • まとめ
    冒頭の通り、自分が何を重視するかという軸をきちんと持って道を選ぶことが大事だと思います。
    適当に選んだ道を歩み続けていたら、後悔する時がいつか必ずくると思います。それかしょうもない人間になっているか。(急に辛辣)

     

    自分の場合はこんな感じの軸でした。
    ・年功序列制が嫌で、成果に応じた給料がほしかった
    ・どこでも通用するスキルを身につけたかった
    ・自分の運命を会社任せにしたくなかった
    ・自由に働きたかった

  • IaC(Infrastructure as C[…]

  • Jenkinsは、オープンソースの継続的インテグレーション(CI)と継続的デリバリー(CD)ツールで、ソフトウェア開発の自動化を支援します。プログラムのビルド、テスト、デプロイのプロセスを自動化し、開発者が頻繁にコードを統合できる環境を提供します。Jenkinsは多数のプラグインを備えており、GitやDocker、AWSなど、さまざまなツールやサービスと連携が可能です。ユーザーはジョブを作成し、パイプラインを構築することで、ソ[…]

  • Terraformは、インフラストラクチャをコードとして管理するためのツールで、主にクラウド環境でのリソース構築や管理に使用されます。HashiCorpが開発したTerraformは、AWS、GCP、Azureなどの複数のクラウドサービスに対応しており、一つのコードで異なる環境にデプロイが可能です。設定ファイルでリソースを定義し、Terraformが依存関係を自動的に解析するため、リソースの作成や変更が効率的に行えます。また、[…]

  • 持病を持っていると今後が不安になることがある。ただでさえ個人事業主は自分の身体が資本で、働けなくなると無収入になってしまう。

    また悪化すると治療費もかかり、時間もだいぶ奪われてしまう。ケガも同様で動けなくなってしまうと仕事に支障をきたす。

    会社員でも仕事ができなくなるが一定の期間、お金もでて、有給休暇等を使っていけば何か月かは休養しながら生きていける。

    どんなものにもメリットデメリットがあるものだ。

    ひ[…]

  • こんにちは、兼田です。

    前回プログラミングやウェブ開発の最初の一歩として「HTML」の紹介しました。

    「HTML」見出し、段落、リンク、画像などさまざまな要素をブラウザに正しく表示させることができたところで次に覚えていただきたいのが「CSS」になります。

    プログラミング初心者にとって、CSS(Cascading Style Sheets)はWebデザインの基礎となる非常に重要なツールです。
    HTMLがページ[…]

  • 第3回いろはダンスセンター発表会

    3歩目の軌跡

    〜ご縁と感謝でつながる舞台へ〜

     

    11/3(日)

    開場1:00pm

    開演2:00pm

     

    会場:あじさいホール

    住所:福井県福井市花堂南2-16-1

    (ショッピングシティベル3F)

    観覧無料

    自由席

    撮影可能

    (フラッシュ/三脚利用はご遠慮ください)

    司会/ゲスト:MC小法師

    出演[…]

  • 2024年10月の現在の状況ですが仕事量は確保できています。9月上旬に一週間ほど休暇をとり久々に東京と大阪観光に行って来ました。

    仕事が忙しくなる前なのでタイミングとしては良かったです。東京も大阪の外国人観光客の多さに驚きました。

    休み明けから仕事も大忙しで、10月末までバタバタしていました。受注物件も来年度の4月まで確保できているとのことなので安心しております。

    生産性向上の目標は今だ達成できておらず、社員の指導を継続中です。

  • みなさんお疲れさまです。

    日がくれるのが早くなりましたね。

    朝晩はかなり寒くなってきましたし外仕事の人には辛い季節になってきましたね。

    この間、夜の配達の時

    荷物を持って届けに行く時に段差に気がつかず転んでしまいました。

    荷物が3箱持っていたので両手が使えずに顔を擦りむいてしまいました。

    かなりヒリヒリして痛みが凄いです。

    唇も腫れてしまいご飯が食べ辛いしで大変です。

    最後の配達[…]

  • 心の不調が起きると、睡眠の不調も起こしやすくなります。

    ぐるぐる考えてしまって眠れない、

    眠ったと思ったら、またすぐに起きてしまう、

    朝方早くに目が覚めてしまう、

    夜は目が冴えて、日中眠くなってしまうなど。

     

    実は、カウンセラーである私も、あまり睡眠の質が良くありません。

    娘を生んで、添い寝するようになってから、

    娘がうつぶせ寝になっていないか、

    布団をちゃんとかけている[…]

  • 友人が仮想通貨で大金を手にしました、すごいなと思いました。しかし税金もかなり払わないといけないみたいです。そういったことがあったので僕も仮想通貨に触れてみたいなと思い、本業の副業感覚で仮想通貨をやっています。11月から個人事業主も労災保険の特別加入ができるというのをネットで知りました。どうしようかなと思っています。軽貨物運送業なのですがかなり日々危険は感じます。本業、副業、資産運用で資産を形成していきたいと思っています

  • 皆さまこんにちは。武藤ともうします。この間まで連日の猛暑日だったのにいきなり涼しい越えて朝、晩は寒くなりましたね。私の仕事は配達で1日中外にいるので仕事戸的には大分やりやすくなりました。先月は久々の長期休みをとり地元の秋田でのんびり出来ました。子供がまだ小学生3年生と1年生なので外食にいったり観光地に遊びに行ったりと充実した日々を過ごしました。11月からは宇都宮で仕事をしています。先月中頃から宇都宮、秋田に帰郷、んでまた宇都宮[…]

  • さらに読み込む