一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 8月5日にオープンしてもうすぐ4か月となります。

     

    8月 ¥2,634,655

    9月 ¥2,545,295

    10月 ¥3,194,245

     

    11月は24日時点で¥2,560,183となり、順調に売り上げを伸ばしています。

    リピート率も50%程度と高く、来店時に次回予約をいただけるお客様が増えてきています。

    高い満足度とリピート率は、何か特別なことをしているのではなく単純に食材[…]

  • 清水 和輝 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • 初めまして。半導体関係の仕事をしています。

    今年の10月から独立して仕事をすることになりました。

    今までは元請けから仕事をもらっている下請け業者の社員として働いていましたが、この度ご縁があり直接、個人として仕事をくださることとなりました。

    一月ちょっとですが自分でするにあたって、やはり前とは違うほど大変ですがやりがいがありとても充実した日々を送らしてもらってます。

    これからもっとたくさんの仕事をいただけ[…]

  • 2024年 11月

    私はトラック、バス、乗用車のタイヤ交換販売を主にさせていただきます。

    冬の季節、スタッドレスタイヤ装着で忙しくなる時期です。

    トラック、バス、乗用車、タイヤ交換で忙しく作業事故が

    多くなる時期だとこの業界では言われております。

    私の作業事故を無くす取り組みとして、作業前点検、足回り部品清掃作業

    作業完了後の点検の徹底を行っております。

    これらの作業を一つでも手抜き、[…]

  • 配送業を初めてまだ3ヶ月
    平日や土日は企業配送 チャーター便 スポット便

    暇な時間はフードデリバリー

    昨日は昼前から車でモスバーガーから始まり31件

    ダントツ1番人気は      マックですね バイク部隊も集結中W

    マックを届けた時の事商品の中にハッピーセットがあり小さいお子さんが居るお宅だと察する

    安全かつスピーディーにお届け

    しかし軽貨物車でも狭い道         なんとか車を停めて[…]

  • エアコンの霜取り運転は、冬季に室外機に付着する霜を溶かすための重要な機能です。霜が付着すると、エアコンの効率が低下し、暖房効果が減少します。霜取り運転では、エアコンが一時的に冷房運転を行い、室外機の熱交換器に付着した霜を溶かします。これにより、霜が水となって排出され、エアコンの性能が維持されます。通常、霜取り運転は自動的に行われるため、ユーザーが特別な操作をする必要はありません。霜取り運転を適切に行うことで、冬季でも快適な室内[…]

  • RYU さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • 最近は季節感が無くなりつつ

    12月になろうと言う時期に夏日とか?    かと思えば急に15度位まで下がり寒かったりでどんな感じの服を着たら良いか?毎日悩みます

    一番は夏服と冬服が入り混じり     衣替えも出来ずクローゼットやタンスが溢れかえってしまってる日々で片付かない状態です

    臨時に突っ張り棒をホームセンターで買い設置してまで服を並べる始末です部屋が服で溢れかえってしまい落ち着かない部屋になってしまってま[…]

  • 会社勤めを辞めてフリーランスに転向して良かったと感じることがほとんどなのですが、1点懸念する面としては、保険関係です。

    会社勤めをしていたときは、社会保険・厚生年金に加入していました。それを辞するタイミングで、国民健康保険・個人年金へ切り替えとなったのですが、やはり保証面で不安でした。

    女性の場合は、妊娠・出産などで就業できない期間もあります。その間、一時給付金のようなものはないので、社会保険・厚生年金の必要性を強[…]

  • 渡邊 悠太 さんがプロフィール写真を変更しました 8か月 1週間前

  • 1 愛とは何か?
     半田公宣氏は、愛について語ると、限定されてしまうから表現しないという主旨のことを彼の著書で言っていた。
     株式会社船井総合研究所の創業者船井幸雄氏から情報を継承している私の師匠は、半田氏と同様に、博愛や親子愛など、人によって愛の表現や定義が異なるため、愛については語らないと言っていた。
     私は、物理学上、複数人が同じひとつの物質を観察していても、その物質は、観察している複数人分の数だけ存在するとある様[…]

  • 今回は腰椎の構造についてです。

    腰椎(ようつい)は脊椎の下部に位置する5つの椎骨(L1~L5)から構成されています。

    これらは身体を支え、上半身の重量を骨盤に伝える重要な役割を果たします。

    腰椎は他の脊椎(頸椎や胸椎)に比べて大きくて頑丈であり、前後方向への可動性に優れています。

    各椎骨は椎体、椎弓、椎孔、椎間板、椎間関節で構成されます。

    椎体は重量を支える役割を持ち、椎弓と椎孔は脊髄を保護します[…]

  • 時代が進むにつれ求められる価値

    得られる利益は上がっていかなくては

    いけないのか

    資本主義に乗っ取っている以上は

    常に上へ昇らなければ淘汰され

    社会的経済的敗者、弱者に生き残る術は

    ないのだという幻想的事実に怯えながら

    多くは不本意、無意識にも大きな歯車を

    動かす為の小さな歯車を止めどなく動かし続けているのだろう

    その必死に利益売り上げを伸ばす為にやってきた結果の

    最[…]

  • テクノロジーの進化は個人事業主にとって、市場における競争力を高める重要な要素です。特に、小規模ながらも市場の先端を行くためには、最新のテクノロジカルツールの適切な利用が不可欠です。
    まず、オンラインプラットフォームとソーシャルメディアの組み合わせは、マーケティングと顧客エンゲージメントの面で強力なツールです。InstagramやFacebookを活用し、視覚的なコンテンツやターゲットに合わせた広告キャンペーンを展開することで[…]

  • 前回は所得税について調査しましたので、今回は住民税について調べた内容をまとめます。

    住民税には「個人住民税」と「法人住民税」がありますが、個人住民税は、1月1日現在に住所がある市区町村・都道府県に対して個人が負担するものです。

    個人住民税は主に以下の2種類です。

    所得割
    前年の所得金額に応じて課税。総所得金額から必要経費や各種控除(所得税の所得控除とは金額が異なる)を差し引いた『課税所得』の10%[…]

  • 先日、iPhone の写真アプリで  Apple Intelligence が利用可能であることを知りました。[…]

  • 生成AIに用いられるモデルとして、GPTやVAE、GAN、拡散モデルなどがあります。これらのモデルはそれぞれ画像の生成方法が異なり、用途も少しずつ違っています。
    テキスト生成AIなどの自然言語処理にはGPTが活用されています。画像生成AIにおいては、複雑性の高いデータ生成にはVAE、高解像度な画像の生成にはGANや拡散モデルが使用される傾向にあります。
    これらの代表的な4種類の生成モデルについて解説します。

  • 渡邊 悠太 さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前

  • みなさんこんにちは。

    気がつけば今年ももうあと2ヶ月。

     

    新年に目標にしていたとこは達成できていますでしょうか。

     

    忘年会などが増えてくる時期。

     

    普段お酒などを飲まれている方は飲み過ぎ注意です。

     

    本日はストレスと病気について。

     

    30、40代になるにつれ中間管理職となる事も増え、板挟みになりストレスを感じる人も少なくないようです。

     […]

  • こんにちは、里です。

    日々配達をして生計を立てておりますが、配達員目線でいろいろと思うところがありますまして、それについて話そうと思います。

    今日は、荷物を受け取るときの姿勢についてです。

    荷物を対面で渡すときによく見られるのは、家の廊下から身を乗り出して玄関の壁に手をついて扉を開けて対応する人です。

    靴やスリッパを履くのが面倒くさいからそういう横着をするのでしょうが、渡す側からみると非常に危ない状態だ[…]

  • さらに読み込む