繁田 弘樹 wrote a new post, バックモニターカメラ 1年前
運送を行う上では必須アイテムです。1日の内、何百回とバック操作が生じるため、有ると無いとでは安全性に雲泥の差が生じるます。
バックギアに入れると後方障害物の検知につながり、ナビモニターに後方が広範囲で映るため、後退時の安全性が格段と向上します。
カメラは基本的にナビとセットで購入取付しないと意味がございません。後付けよりも車両購入時の取付をオススメ致します。
本多 裕二 wrote a new post, ジャイアントキリング 1年前
夏の甲子園が終わると、いよいよ暑かった夏も終盤かーと感じます。
今年の甲子園は、低反発バットの影響か、守り勝つチームが勝ち上がりましたね。
中でも、目立っていたのが、県立高校の大社旋風!
地元出身の子達が一致団結して、強豪校を続々と破ってく姿には感動させられます。
また、エースの馬庭くんの闘志、ガッツポーズした時の甲子園球場の空気が変わる様子。
本当、感動させられました。
滋賀学園のアルプス[…]
佐伯 あき子 wrote a new post, 真夏の農作業が過酷過ぎる 1年前
8月のお盆休み最中に、キャベツの苗を植えました。
5千株を炎天下の中で、ガシャン、ガシャンと苗植機械で作付けしました。作付け後二日以内に雨が降らないと、苗は死んでしまいます。昨年は全滅しました。天気予報と毎日毎時間にらめっこしましたが当たりませんでした。悲しい。
今年は上手く育ってくれることを願います。
そして少しでも食料自給率を上げたいですね。
井上 聡 wrote a new post, 自己中に気付いたら視点を変えてみる 1年前
仕事をする上で、コミュニケーションは不可欠です。
そんな時、つい、こんなこと思っていませんか?
「なんでこんなにやってるのに認められないんだ!」
「あの人は、なんでこんな言い方しかできないんだろう??」
これら共通の落とし穴は、自分の視点でしか物を見れていないことです。
会話や待遇などについて、関係者からしたらあなたはどのように見えるか、一度冷静になって考えてみましょう。[…]
里 達仁 wrote a new post, 長女が焚火をしてみたいと言うので猛暑の中デイキャンプを家族 1年前
いやぁ、相変わらず暑い日々が続いてますね。
北九州市では朝晩は少し涼しくなってきましたが、昼間の日射はまだまだ暑いので熱中症予防は引き続き必要ですね。
今日のお題は先週のこと。
長女が「焚火をしてみたい」と言い出したので、急遽デイキャンプをすることになりました。
私も妻もキャンプに行きたかったのでちょうど良かったんですが、クーラーがないとダメな私以外の家族が耐えられるのかが唯一の心配。
対策として[…]
赤井 卓 wrote a new post, 糖質疲労かもと思ったらやるべき3つのこと【おおいた整体院リバイブ】 1年前
最近「糖質疲労」という言葉をよく聞くようになりました。
糖質疲労とは、過剰な糖質摂取により血糖値が急上昇し、その後急降下することで起こる疲労感のことです。
この状態が続くと、体がだるくなり、集中力が低下することがあります。
もし心当たりがある方は以下の3つのポイントを心掛けてみてください。
①朝食にタンパク質を:卵やヨーグルトなどのタンパク質を取り入れ、糖質とバラ[…]
堀江 辰夫 wrote a new post, 水道の配管工してます。 1年前
今回の現場はパイプインパイプ工法と名のとおりパイプの中にパイプを布設する工法の現場です。老朽化した既設管の中にサイズの小さなパイプを布設する仕組みです。
更新対象となる管路の前後に立坑を設置し新管を送り込みながら布設し施工します。
パイプインパイプ工法は開削での布設では無いので交通規制によるガードマンの人員削減にもなり、コスト削減にも繋がると思います。
水道管も老朽化が進み、この工事みたいな現場が増えると思い[…]
髙山 将大 wrote a new post, 冷房と除湿の違いについて 1年前
エアコンの設定には冷房と除湿がありますが、違いやメリット、デメリットをご存知でしょうか?
冷房機能は、室内の空気を冷やして温度を下げることに主眼を置いています。これは暑い日には必須の機能であり、室内を快適な温度に保つことができます。
一方で、除湿は、空気中の湿度を取り除くことに焦点を当てており、ジメジメした感じを軽減し、カビの発生を防ぐ効果があります。
冷房のメリットは、速やかに室温を下げることができる点にあ[…]
Ayaka.T wrote a new post, Excelの自動化は会社に頼む?それとも個人事業? 1年前
今悩んでいるのが、エクセルの自動化を外注に頼む際、法人に依頼するか、個人に依頼するか。
ここのニーズが今いち掴めなくて悩んでいます。
私は、ExcelVBAをメインに開発導入を行う個人事業ですが、
契約の際は仲介法人を挟んだり、直接契約したりとバラバラです。
確かに法人でないと外注できない会社も多くありますが、信頼性の問題なのかなぁ、、、??
今回はChatGPTに個人(フリー[…]