一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • ご覧いただきありがとうございます。

    今回は気分転換について

    仕事において気分転換て凄く大事ですよね?

    いくら仕事が大好きでも何か趣味があったりするとよりモチベーションが上がったりするのではないでしょうか。

    私は仕事の事しか考えられない時期もあったりバランスよく趣味を取り入れていける時期もあったり様々です。

    それが不定期に訪れます、自分でも不思議ですがなぜでしょうかね、

    どちらがパフォーマンス[…]

  • 最近SNSの影響でホワイトニングの認識が広まりお子さまのホワイトニングについて聞かれる事が多い為記事にまとめてみました。

    先ず日本では一般的にホワイトニングを行うのは18〜20歳以上を推奨しています。

    歯の質によっては14歳前後でも可能な場合もありますが未成年の場合、歯がまだ柔らかいためホワイトニングの薬剤が通常よりも強く反応してしまう可能性があるのが注意点になります。

    どのような注意点になるかという[…]

  • 日が短くなり、夜の配達は注意が必要です。最近は日が沈むのが早くなり、視界が悪くなることが増えています。特に、街灯が少ない地域や、暗い道を走る際には、運転に一層の注意が必要です。
    夜間の配達では、配達先の住所を確認するために、スマートフォンのライトを使うことが多くなります。しかし、暗い中での作業は、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。特に、歩行者に注意を払うことが重要です。歩行者はライトや反射シールを持っていないことが多く[…]

  • RYU wrote a new post, 11月投稿 1週間前

    早いものでもう11月に入りました。

    1日も日が早く沈むので1日終わるのも早く感じています。

    実は4日前に車が動かなくなりました。ガソリンスタンドによったあとエンジンをかけようとするとかからなくなってしまいました。原因はバッテリーの劣化でした。

    正直言って車に関しては全くと言っていいほど知識がないのでまさかバッテリーがダメになるとは思っていませんでした。

    知識がない分定期的に車を点検する事は大事なのだと改めて思いました。

  • 私は委託ドライバーとして、宅配便のほかにポストへの投函業務も行っています。ひとくちに「投函品」といっても種類は多様で、サイズも形もさまざまです。最近の住宅では比較的新しいポストが設置されており、ある程度の大きさには対応していますが、古い住宅や団地ではA4サイズの箱状の荷物が入らないことも少なくありません。

    その場合、「投函不能」として持ち戻りとなり、改めて宅配便扱いで時間指定の対面配達を行うことになります。しかし、投函品[…]

  • “説明を減らして、伝わりを増やす”ためのコツがイメージシステムです。
    色・形・音の“お約束”を繰り返すだけで、視聴者は無意識に意味を学習します。

     

    1) まずは“主題1語”を決める
    例:「再起」「精密」「つながり」「安心」。
    迷ったら“見た人に残したい一言”をそのまま主題に。

    2) 最小セット=色2色/形1つ/音の合図1つ

    色:主色=主題、対色=対立(※強い色は1色だけ)[…]

  • 2025年11月1日(土)
    今日は朝から「どうやって今のWEBの仕事を、もうちょっと“自分の色”に寄せていけるか」をずっと考えてた日。
    7:30 起床
    コーヒーを淹れてXとnoteをチェック。最近のWEB制作系の人たち、みんな「制作+◯◯」で収益軸を増やしてる。LPだけじゃやっぱり先細るなあ…と軽く焦る。
    9:00 作業タイム
    クライアントサイトのバナーを2本修正。昨日の自分が作ったラフに「もうちょい余白ほしい」とつ[…]

  • 103キロまで体重が増えてしまった為、10月3日よりオートファジーを始めました。

    お酒を飲むため、せめて20時間ぐらい時間をあけようと飲食時間は18:00~遅くても23:00までと決め、酒は飲んでよい。ただしなるべく揚げ物は食べず、最初はちくわ等、練り物をつまみに途中で鍋にして野菜と肉をとるっていう感じです。

    朝は酵素ドリンク、昼はなし。夜ご飯までブラックコーヒー、水って感じです。

    10月31日時点の結果です[…]

  • 最近、「怒り」を意識的に抑えるようにしています。瞬間的にイラッとしたり、ムカッとしたりすることはもちろんありますが、いったん深呼吸して落ち着かせる。そうすると案外「ま、いっか」となることが多いです。そして、怒りをコントロールするようになってからわかったこと。それは、「他人が自分の思う通りにならなかった時」にイラッとするということ💦「して欲しいことをしてくれなかった時」「想定していた返事がなかった時」「期待した反応じゃなかった時[…]

  • 「英語が全くできないけど、カナダでワーホリできる?」「仕事は見つかる?」という疑問を持つ人は多いです。実際、英語がほとんど話せない状態でもカナダで働くことは可能ですが、選べる仕事は限られ、苦労する場面もあります。この記事では、英語ゼロの状態でもカナダワーホリで働けるのか、どのような仕事があるのか、そして成功するためのポイントを紹介します。

    1. 英語ゼロでもカナダで働ける?
    結論から言うと 「可能だが、かなり厳[…]

  • 近頃はまたインフルエンザが流行り始め、周囲の人たちも数人発症しているのを見ています。

    それとはまた別で、大きな病気をした人もいました。

    働く事が出来なくなる期間が長ければ長いほど、その分収入が減るのが難しいところだと感じます。

    また、個人事業主は会社員と違って、健康診断を強制で受ける機会がないので、自分の体の問題点を見つけるのも自分で行わないといけません。

    私も最近人間ドックを調べ、近々検査に行く予定で[…]

  • JavaでのWebアプリケーション開発について調べ始めると、必ずと言っていいほど目にする「Spring Framework」や「Spring Boot」という言葉。これらは一体何であり、なぜ現代のJava開発において「知っていて当たり前」の技術とされているのでしょうか。

    この記事では、Java開発[…]

  • プログラミング言語の中でも、特に安定した需要と幅広い活躍の場を持つJava。「学んでみたいけれど、何から手をつければいいか分からない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。

    確かに、Javaは奥が深く、学習範囲も広いため、やみくもに始めると挫折しやすい言語の一つです。しかし、正しい順序でステップを踏んでいけば、未経験からでも着実にスキルを習得し、Javaエンジニアとしてのキャリアをスタートさせることが可能です。[…]

  • 今回は割と実用的なお話

    Autifyにはシナリオを作成する際に「画面録画」「画面録画(手動修正)」「Xpath」「Accessibility ID」といった方法で操作を決定していくのですが、その中でもXpathは画面要素を直接指定するため安定感を上げるためにはとても大切な機能といえます。

    ただこのXpath なん[…]

  • 11月、12月と例年以上に仕事がなく困っています。
    そして焦りと不安もあります。
    なんなら来年は大丈夫かなって何ヶ月も先のことまで心配になっています。
    今年10ヶ月間は順調にきていたので余計に感じますし、なんとかしないといけないってすごく思っています。
    今まで仕事があることに感謝していましたが、
    急に仕事がなくなってきて今まで以上に仕事があることのありがたみに改めて気付かされています。
    これからも仕事があるありがた[…]

  • 個人事業主になって半年経ちました。やっと働き方も落ち着いてきたと感じています。確定申告など少し面倒に思うことは残っていますが、自分の仕事に関する時間やプライベートの時間を上手く確保できるようになってきており、自分に合った働き方ができているなと思います。

    仕事に関しては寒くなってきて体の不調を訴える人が増えてくる季節と思います。自分ももう若いとは言えない年齢なので、クライアントのケアだけでなく、自分のケアにも気を付けて働い[…]

  •  

    日本では、長らく政治の中枢が男性に偏ってきた。歴史の中で多くの女性議員が活躍してきたとはいえ、内閣総理大臣の座は依然として「男性中心政治」の象徴として存在してきた。しかしもし、今後日本で初めて女性が総理大臣の座に就くことになれば、それは単に一人の政治家が権力を握るという話に留まらない。国の政治文化そのものが転換点を迎えることを意味し、多くの国民が新しい期待を寄せるだろう。本稿では、女性初の総理大臣に期待できる主なポイ[…]

  • 斎藤 純成 wrote a new post, 10月 1週間前

    今年もやっと夏が終わったと感じました。

    夏はエアコン工事ばかりでしたが、だんだん落ち着いてきて、エアコン工事も少なくなってきました。

    溜まっていた電気工事やリフォーム工事がメインになってまた違う気持ちで仕事に取り組んでいます。

    こないだホームセンターに行ったのですが、電球の値段が高すぎてビックリしました、、

    LEDの照明器具などが推奨されてきてますが電球の値段を見て、これは本当に照明器具等全て交換してい[…]

  •  
    2025年も残り2ヶ月、年末にかけてのドル円相場はどちらへ向かって行くのでしょうか。
    ここ3~4年は概ね円の価値が外国の通貨に対して下がる円安基調で推移してきました。
    日本経済において円安は、企業や消費者にさまざまな影響を及ぼします。
     
    経済においてのメリットとして挙げられるのは、大きくは輸出産業の利益拡大であり、
    自動車や電子機器などを海外に販売する企業にとっては、円換算での売上が増え、収益を伸ばしやすくな[…]

  • 立野 樹璃 wrote a new post, 10月 1週間前

    お疲れ様です。

    今月は厳しい暑さもなくなり、配達がしやすい日々でした。ただ変わりやすい天気があったりで気を使うことも多かったです。

    毎朝天気予報を確認しています。その日は晴れ予報だと安心して置き配をしたけれど、その後急に雨が降ってしまって「あー置き配した荷物、濡れてしまっていないかな…」と心配になりました。結局モヤモヤしてしまったので、荷物を確認しに置き配したお宅へ伺いました。運良く荷物は回収されていたのでほっとし[…]

  • さらに読み込む