一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 顧客的には非常に贅沢な考えをしている。

    個人で身に付けられるスキルには限界があるが、SESで現場に入る場合、顧客的には「全部分かる人」を心の底では求めていたりする。

    ・マネージメント
    ・進行管理(ディレクション)
    ・設計
    ・プログラムミング
    ・テスト
    ・一般顧客対応、パートナー企業対応
    ・運用サポート
    ・インフラ
    ・教育(年数長い人は)

    等々、一通り理解できる人。

    全部高得点というのは難[…]

  • 仕事をする上で重要になってくるのが質問する力。

    質問する力があれば仕事がうまくまとまったり、苦手な相手とそれなり付き合えたりする。
    しかし、これが無い場合は、気の良い人を怒らせてしまったり、苦手な人からさらに相手にされなかったりしてしまうだろう。

    では、どのように質問する力を身に付けたら良いのか?

    ・ある程度自分で調べて分からなかったら質問する
    →なんでも質問しても良いと言われたからといってすぐ聞くのはN[…]

  • システムエンジニアとしてどのように英語と接するか?

    おそらくこれは、何らかの教育の過程で語られることはなく実践で学んでいく事柄となる。

    基本的に、技術ドキュメントは英語でリリースされている。
    それを、有志で日本語化していたり、そのプロダクトの多言語対応の一環として日本語があるという流れだ。
    もちろん、日本語化されていないものも多々ある。

    システムエンジニアを長く続けているとプログラムを組んでいく上でどうし[…]

  • 発信することは非常に大変だ。
    だが、発信し続けることはなかなか難しい。

    かくいう私も、35歳ぐらいまではなんとなくSNSをやるくらいでしっかりと発信したことがなかった。
    やはり、発信が面倒だったというのもある。

    それでも発信した方が良いということを聞き、個人で立ち上げたブログを書くことをメインでやってみた。
    ただ、このときは発信の重要性がまだピンとこなかった。

    「発信って大事だなぁ」と実感したのは、つい[…]

  • 知らずにやったことでも責任を取らなければいけない。

    このことを分かってない人が結構いる。

    例えば、知らずに脱税をしてしまったとして、追加徴税を払わずに済むか?
    と問われると、絶対にそんなことはない。
    必ず払わなければいけない。

    法律があるなしに関わらず、これは物事の道理として適用される。

    例えば、党員がやったことに対して「知らなかったので仕方ない」というジャッジのみで済ませたのは、国の運営を任せる一[…]

  • 20代前半までは健康の重要さというのを実感しづらいかもしれない。

    20代後半から徐々に健康の大事さを実感してくることになる。

    これは、いろいろ人物観察をした結果の私の所感だが。
    たばこ・酒・甘いものに浸ってきた60歳と、健康管理をしっかりしてきた60歳では、大きな差が出てくる。

    前者は健康な80歳の人にも劣るぐらいに体がボロボロになり、認知症の症状とかも見受けられる。

    後者は40代前半と見紛うようなは[…]

  • 運気には波がある。

    それを改めて感じたのは、最近、仕事運が落ちたためだ。

    私の職歴だと、今まで3回ほど面談を受けるとそこそこ合格はいただけたのだが、全く合格をいただけないときが続いた。

    一つは、短期の職歴が少し続いてしまったというのはある。
    とはいえ、その理由をしっかりと伝え、今まで通りのアピールをしていたので大勢に影響は無いとは思っている。

    それ以外というと、考えられるのは。
    年単位で来る運気の波[…]

  • 教えるということは、本当に難しい。

    「教えると自分のためになる」と単純に言うつもりはなく。
    教えても無駄なときもたまにはある。

    教えるときに重要なのは、相手の中で腑に落ちてないといけない。
    でないとその先には進めない。

    だから、相手が腑に落ちてないのに上辺だけで「分かりました」と言った感じがした場合は、気を付ける必要がある。
    そう言う癖がある人には、しっかりと指摘をして直してもらおう。

    もしくは、[…]

  • 技術知識と業務知識には明確な違いがある。

    【技術知識】
    ・GitHubやGitLabの使い方
    ・BacklogやRedmineの機能の知識
    ・プログラム言語自体の知識
    ・DockerやVagrant自体の知識

    となる。対して、

    【業務知識】
    ・Gitにおけるブランチ名の命名規則
    ・Gitで誰がプルリクエストを見るか?誰がマージするか?
    ・BacklogやRedmineにおけるステータス変更をメイ[…]

  • 今成 匡志 wrote a new post, Mac 2年 5か月前

    エンジニアになってから今まで、ずっとWindowsを使ってきた。

    20年以上前にMacを少しだけ使っていたことがあるが、すぐ固まる不安定なマシンだった。
    ずっとその印象が拭えなかったため、Macbook等が世間を席巻しているのを横目に一貫してWindowsを使用してきた。

    この度、新しい現場に入って強制的にMacbook Pro M1を使用することになった。
    最初は全く分からず戸惑ったが、ベースがBSD系UNI[…]

  • Web3.0は岸田内閣の「骨太の方針」としても取り上げられた。

    ざっくりとしすぎた表現で誤解を招く可能性をがあるが、短く言うと「ブロックチェーンを中心としたWeb」。

    前提として、ブロックチェーン=仮想通貨、暗号資産(以下、暗号資産)が別だということは知っておいて欲しい。

    暗号資産の保有無しで、インターネット上でいつでもそのブロックチェーン技術に触れることが出来る。

    例えば、暗号資産ランキングNo.2の[…]

  • 先月書いた記事「メタバース」に繋がるネタがこれ。

    メタバースの何が良いかというと、その仮想空間で何かしらのアクションをした際に稼げる仕組みがほぼ導入されるだろうということ。

    それが「Play to Earn」。
    そのアクション内容はゲームの意味合いが強いため「Play」となる。

    日本円で直接入ってくることは確実に無く、その仮想世界の通貨である仮想通貨で入ってくるのが一般的だ。
    ※ただ、日本の税制上、メタバ[…]

  • 最近ではメタバースという単語を、ブロックチェーン界隈ではNFTと並んでよく聞く。

    NFTはすでに一旦盛り上がった感はあるが、メタバースはまだまだこれからのように感じる。

    十年以上前ぐらいにセカンドライフというものが一度流行ったが、コンセプト的には非常に似ている。

    仮想空間で、現実に近いけど現実ではありえないエンターテイメントを味わえるのが醍醐味だろう。

    また、現実の自分とは全く違うキャラ設定(キャラをア[…]

  • 今成 匡志 wrote a new post, NFT 2年 9か月前

    NFTという用語を聞いたことあるだろうか?

    「Non Fungible Token」の略で、日本語に訳すと「非代替性トークン」になる。
    非代替性[…]

  • 新しいプロジェクトにJOINして、新しい言語を学ぶことになった。

    幸いなことにJavaScriptベースというのもあり、とっつきやすさもあって学習がはかどった。
    ただ、やっぱり一番役に立ったのは、PHP言語を徹底的にやってきたことだ。
    ※とはいえ、Web系をやっている以上、HTML/CSS/JavaScriptは嗜みとして学んでおく必要はある。

    ここ10年以上なぜかPHP言語以外をやる気になれず、ひたすらPHP[…]

  • ランチェスター戦略というのを聞いたことがあるだろうか?

    何かをスタートしたてだったり、そのジャンルで弱者だったりした場合。
    とても頼りになる戦略だ。

    そのジャンルで勝ち抜いていこうとしたとき、ニッチな部分を探し、そこに特化して力を付ける。
    極力ナンバー1になるように努める。

    そうすると「〇〇だったら誰々」というふうに立場を確立できる。

    その立ち位置をしらばくキープして安定してきたら、そのジャンル内で[…]

  • コントロール出来ないことへの接し方で、プロジェクト内の行動の質が決まる。

    例えば、他人はコントロール出来ない。
    このことを徹底的に肚で理解しているかどうか。

    どこか、他人をコントロールしようとしていないだろうか。
    上下関係を使えば一時的にはコントロール出来るかもしれないが、それを続けているとどこかで揺り戻しが来る。

    身の回りのものもコントロール出来るかというと、実はそうではない。
    使ったり持ち運びしたり[…]

  • 7月から9月の三ヶ月間、強烈なハラスメントがある現場に入っていた。

    フリーランスエンジニアになってから10社ほど経験しておりハラスメントがある現場はそこそこあったが、今回は飛び抜けてひどい現場だった。
    パワハラ/ロジハラが横行していた。

    パワハラで例を挙げると、要件がほぼ出ていない状況だったので現在のシステムから想定して仮スケジュールを引いたところ、いつの間にか本スケジュールとしてゴリ押しをされる、という状況だっ[…]

  • 欠点ばかりだと困るが、ある程度の欠点は武器になる。
    欠点がその人の魅力になり、周りから愛される人物になれるのだ。
    完璧人間はつまらない。

    だけど、嫌われるパターンもあるという点が難しい。
    欠点を隠そうとしたり認めなかったりすると、大体は周りから嫌がられる。
    その場合、欠点が毒となり周りに振り撒くことになる。

    自分の欠点を受け入れ、無理やり自分を変えようとしてない。
    素直に誰かの力を借りる。
    これが、人に[…]

  • このブログでも情報発信をしているが、私のメインの情報発信の場はTwitter。
    Twitter用のキャラを作成して、仮想通貨に関して呟いている。

    仮想通貨は、IT知識がダイレクトに資産構築に繋がっていて、とても面白い。
    エンジニアで資産構築に興味がある方には、ぜひお勧めしたい。

    と、今回は仮想通貨の話題ではなく情報発信について。

    仮想通貨のニッチなカテゴリでツイートしていたら、キャラにハマった上にある程度[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る