一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 11月は、年末の大掃除を前に家まわりをきれいに整える絶好のタイミングです。寒さが本格化する前に、外壁や玄関、駐車場のコケや汚れを高圧洗浄でスッキリ落としましょう。気温が低すぎず、作業も仕上がりも安定する時期です。12月は混み合いやすいため、早めのご予約がおすすめです。ピカピカの外まわりで気持ちよく新年を迎えませんか?

     

    師藤

  •  今年も年末が近くなり配達も忙しい時期になりました。私は、アスクル、Amazon、チャーター配送を混合して日々業務していますが、10月中旬にアスクルのサーバーテロが起こり、アスクルからの業務が激減しました。幸いアスクル以外の業務も引き受けていましたが、アスクルの荷物量は11月下旬に入ってもまだ、見えない感じです。自分にとってもメインでアスクルを配達していた為かなりの減収になってしまいました。
     日頃から色々な配達をしていたの[…]

  • 先月の終わりに当店がある横川商店街にて

    毎年行われるイベント「横川ゾンビナイト11」が

    ありました。

    もう11回目となるこのイベントはコスプレあり!

    ステージショーあり!グルメなどあり!の

    大変人気があるイベントです。

    当店もこの日だけは売り上げが大幅にアップします。

    また来年も楽しみです。

  • 眞田 剛史 さんがプロフィール写真を変更しました 4時間 4分前

  • 眞田 剛史 さんのプロフィールが更新されました。 4時間 7分前

  • 今回は医薬品配送業務の注意点について説明します。

    1.温度管理の徹底
    コールドチェーンの維持(専用車両や保冷容器)が求められる。
    2.正確なピッキング・積み込み
    医薬品は似た名称や包装が多[…]

  • 頭の中心にある 蝶形骨(ちょうけいこつ) という骨を知っていますか?形をよく見ると、まるで 小さな骨盤のように左右へ広がる骨 で、頭の真ん中で全身のバランスを支えるとても重要な存在です。
    蝶形骨は 脳と体をつなぐ神経の交差点 でもあり、わずかなズレでも様々な不調につながりやすい場所です。
    実際に蝶形骨が歪むと、
    ・頭痛・めまい・自律神経の乱れ・そして[…]

  • …..はじめまして⑪……
     

    今月は何と自分の誕生日月でして!!

     

    優しい奥様がいるので

    事前にどこに行く?的な話をしてまして

    映画に焼肉にダーツでも行くかと

    誕生日当日は仕事も休んで

    前日から予定つめつめでやりたいことやるって

    決めていました!!

    ですが!!前日に!

     

     

    なんと奥様だるいなぁってゆってて

    熱は計りなーってゆって測[…]

  • 冬の運転に備えるためには、まずスタッドレスタイヤへの交換と空気圧の確認が必須です。バッテリーは低温で性能が落ちるため早めの点検を行いましょう。フロントガラスの凍結対策として解氷スプレーやスクレーパーを準備し、ウォッシャー液は寒冷地用に交換します。また、渋滞や立ち往生に備え、毛布・手袋・携帯充電器・非常食・懐中電灯を車に常備すると安心です。

  • 分割払いですが(^_^;)
    新車ですけど
    1月下旬納車
    ただ中部陸運支局での
    貨物軽自動車事業経営変更届と
    事業用自動車等連絡書の届けは
    こちら行わないといけない。
    タイミングよく、お正月休みの
    1/5に支局へ行ってこようかと。
    今のレンタカーは、22万km程度走ってます。
    リース契約終了2/19なのだが
    車の納車日の3/14で返却。
    但し車検3/10で切れる
    レッカーで車取りに来るのか?
    それとも[…]

  • ここ数年、個人事業主として走り続けてきた。ハウスクリーニングや軽配送など、さまざまな現場で経験を積み、「自分で稼ぐ」という手応えをしっかり感じることもできた。
    ただ同時に、個人事業には“波”がある。案件が一気に増える月もあれば、なぜか静かな月もある。売上もスケジュールも、安定しないことが当たり前。自由の裏側に、常に不安がつきまとう働き方だ。
    そんな働き方を続けていく中で、今年あたりから強く感じるようになったのが、**「生活[…]

  • ライズ久米川治療室の院長、久松高彰です。

    これからお肌の乾燥が気になる季節となりましたね。そこで、保湿になる料理レシピをご紹介します。

    【アボカドとマグロのナムル風】

    ポイント: 良質な脂質(アボカドのビタミンEや、マグロのオメガ3脂肪酸)と、タンパク質が摂れます。

    材料(1人分目安):

    マグロ(刺身用柵):50g程度

    アボカド:1/2個

    ごま油:小さじ1/2

    醤油:小さじ1/2[…]

  • 今回は以前参加したオンラインイベントでの学びをアウトプットしていきます!

    生成AIの進化が加速する中、企業の現場では「少人数でも成果を出す」ための実践が進んでいます。

    象印マホービンでは、Amazon Q Developerを活用し、わずか30分でアプリを開発。

    塩野義製薬では、数百時間かかっていた資料作成を20分に短縮。

    AWSの「Everything as code」という概念も、AI駆動開発を支え[…]

  • マンション管理とは、建物や敷地、設備を適切に維持し、住民が安心して暮らせる環境を保つために行う一連の業務を指します。管理の中心となるのは管理組合で、区分所有者全員で構成され、総会や理事会を通じて方針を決定していきます。管理会社はそのサポート役として、日常清掃、設備点検、トラブル対応、事務管理などを委託されることが一般的です。

    マンションでは共有部分の範囲が広く、エレベーター、給水ポンプ、消防設備、排水設備、照明機器など、[…]

  • フリーランスとして働く中で、私が意識しているのはどうやって「仕事を巻き取る」か。
    “巻き取る”とは、指示された範囲の仕事だけをこなすのではなく、
    関連する他の業務まで視野を広げて、自然と任されていくこと。
    一つの案件を丁寧に仕上げる中で、
    「これもお願いできますか?」
    と声をかけていただけるようになる——それが理想の形です。
    実際、新しい仕事に応募するよりも、この“巻き取る力”を磨いた方がずっと効率がいいと感じてい[…]

  • こんにちは!

     

    北浦和の駅前で筋膜リリース専門の整体を行っています。理学療法士の齋藤と申します。

     

    筋膜って最近話題でよく聞くけど実際はよくわからないという方も多いのではないでしょうか?

     

    筋膜とは全身の筋肉を包んだみかんの皮のような膜のことです。

     

    その膜が固まることで筋肉の動きが悪くなり痛みや痺れの原因となります。

     

    何をしても治らない痛みの原因はこの筋[…]

  • 「学校外ですごす
    子どものために何ができるか
    みんなで考えよう
    ~行政・民間・市民の立場から〜」

    と題された仙台市内のイベントに妻が参加してきました。主催は多様な学びを共につくる・みやぎネットワーク。

    講師は信州大学教職支援センター准教授荒井英治郎氏。長野県では多様な教育の機会を確保すべく様々な試みがなされていて、大変参考になったそうです。

    我が家は娘二人を「ホームスクーリング」で育てました。私たち親が[…]

  • アサヒとアスクルがランサムウェアによる被害で相当なダメージを負っている。

    対策が脆弱だという声もあるが、犯人が一番悪だ。もっと違う方向に能力を使えば、全うに稼げるだけの能力だろうにもったいない。

    復旧の見通しが立たず、年内は無理なんだろうなという感じか。早い復旧を祈るのみだ。

     

    あと別件だが某運送会社よ。ベトナム人500人のトラック運転手の雇用は不安でしかないぞ。

     

     

     

  • 森田です。
    今月の活動内容についてご報告させていただきます。今月の初めには、先月と同様に駐車場造成を行いました。今回の現場では、4区画の駐車場を造成いたしました。1区画造成するごとに新たな課題が見つかると同時に、成長できている点も見つけることができました。このような状況下で工事をご依頼くださるお客様に感謝しなければならないと再確認することができました。そして現在、昨年から担当させていただいている現場にて工事の続きを行っており[…]

  • 皆様、こんばんは
    寒暖差があって風邪を引きやすい時期になってますので
    お身体をご自愛ください。

    ・最近の仕事
    フリーランスになって数ヶ月、少しずつお客様が増えて来ており有難いです。
    ですが、増えてくる分責任感や結果を出してあげたいという気持ちが更に大きくなってきました。
    まだまだ、自分には知識も技術も足りないのでもっとお客様に還元出来るように勉強等頑張ります。

    皆が少しでも健康で長生きできるようサポートしていきます。

  • さらに読み込む