一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 6月より、建設関連の会社のDX化を推進するような

    お仕事をさせていただいています。

    その中で、気をつけなければならないなと思うことがあったので

    記事にします。

    建設業界はまだまだIT化が進んでおらず

    IT用語(横文字)が伝わりません。

    プレゼンや会話をする際には、普段当たり前に使っている言葉が

    相手のボキャブラリーにあるものであるのかを

    考えないといけないなと思います。

  • 30歳以上の人たちはみんな気がついてる。

    自分たちが子供の頃とくらべて幼稚で責任感のない大人が溢れていることに。

    ひと昔前は大人がかっこいいい時代があった。コーラのCMに代表されるようにキラキラした大人たちにみんな憧れていた。

    大人も、自慢の親、上司でいようと勤めていたと思う。自力があったというか、意地があったというか。

    それが今ではどうか。子供の手本になる気などさらさらないと言わんばかりの大人が大勢い[…]

  • 1 ストレスとは何か?
     ストレスとは、精神的、肉体的にイヤなことである。心でイヤだと感じることから始まり、その感覚の大きさと、感じている時間の長さによって、痛みや症状など、体でもイヤだと感じる。体だけで、イヤだと感じることはない。体でイヤだと感じる病気や症状などは、心がイヤだと感じなくなるまで続く。
     
    2 イヤなこととは何か?
     イヤなこととは、見る、聞く、やるなど、経験済みでイヤなことと、分からないから怖かったり[…]

  • 皆様、酷暑の中大変お疲れ様です。8月になってから配送の仕事が少なくなりました。企業が夏季休暇などの影響があるのでしょうか、昨年に比べると暇な時間が多くなりました。普段は、時間に追われて考える時間がすくないので、疲労回復をしながら次の事を考える時間にしたいと思います。

  • この度、本協会に入会させていただきました、青山 海丸(アオヤマ カイマル)と申します。

    現在、菓子製造業としてシュークリーム専門店とキッチンカーを営んでおります。

    夏季(7~9月)の期間以外はキッチンカーで埼玉県と神奈川県の各地へ赴き、イベント出店や日常出店を行なっており、店舗のほうは東京都八王子市にあり、工房を併設としたシュークリームをメインにマフィンやスコーンなどを販売をしております。

    物価高など様々な課[…]

  • 青山 海丸 さんのプロフィールが更新されました。 15時間 34分前

  • 夏の冷房設定温度は、快適さと省エネのバランスが重要です。環境省は28℃を目安に推奨していますが、「少し高い」と感じる場合は扇風機やサーキュレーターを併用し、体感温度を下げるのがおすすめです。冷気は下にたまる性質があるため、風を天井方向に送って空気を循環させると部屋全体が涼しく感じられます。また、カーテンや遮光シートで直射日光を防ぐと室温上昇を抑えられ、エアコンの負荷が軽減します。設定温度を1℃上げるだけで消費電力は約10%削減[…]

  • 歯ブラシは毎日の口腔ケアの基本。まずは自分の口に合ったものを選ぶことが大切です。ヘッドは小さめで奥まで届きやすく、毛の硬さは「ふつう」または「やわらかめ」がおすすめ。硬すぎる毛は歯や歯ぐきを傷つける原因になります。持ちやすいグリップ形状も選びのポイントです。

    使い方は「力を入れすぎない」ことが基本。毛先を歯と歯ぐきの境目に45度で当て、小刻みに優しく動かしましょう。特に奥歯の裏側や歯並びが重なっている部分は汚れが残りやす[…]

  • 大手宅配業者の下請けとして7月の稼働状況を報告すると

    97今月もトータルとしては、過去と比較して可もなく不可もない状況。

    但し、配達地域によって荷量が全く変わり、大変忙しいエリアと暇なエリアのメリハリが

    非常に大きかった。一昨年のほとんど荷物が何もなかった状況と比べるとましではあったが

    暇なエリアは。全く繁忙期を感じさせない状況が続いた。

    理由は予測に対して、ドライバーの台数を増やすため、見込み違[…]

  • ノートPCのジャンク修理物販は、一見すると魅力的な副業や商売に見えるかもしれない。

     

    実際、オークションやリサイクルショップには安価なジャンク品が多く出回り、「直せば高く売れる」という発想は自然だ。

    しかし、現実はそう甘くなかった。まず最大の壁は部品調達だ。

     

    モデルごとに互換性や仕様が微妙に異なり、動作確認済みのパーツを揃えるだけでも手間と費用がかかる。

    中古パーツは動作保証がないため[…]

  • 仕事をしていて、完璧主義の人ほど辛くなる。

    それは、自分の脳が優秀と信じすぎているところに一因がある。

    もちろん、仕事をする以上ミスが無いことを目指すことは大事だ。
    しかし、実際にミスが無くなるのかどうかということとは話が別だ。

    人の脳は完璧には程遠いので、何度も同じミスをすることがあるし物忘れもする。
    程度問題もあり、あまりに酷い場合はもしかしたら自分の健康の面を見直す必要があるかもしれない。

    た[…]

  • 2025年8月8日。

    いろはダンスセンターというダンススタジオを福井でオープンして9年目になりました。

     

    最初は不安いっぱいで

    どこまでつづくかわからない。

     

    お客様が来てくれるかわからないところからのスタート。

     

    そこから9年。なんとか現在まで体も元気でやってこられました。

     

    ですが進級やご家庭のご事情などで、卒業するメンバーもいて

    その度に、さみしい[…]

  • みなさんこんにちは

    8月まで入り雨の日が続きせっかくのお盆休み期間ですが残念な天気になっております。

    今回は毎年恒例になっている私の仕事の一部を紹介します。

    宮城県仙台市で行われる行事で 仙台七夕まつり がございます。

    日にちは毎年曜日関係なしの8月6日~8月8日となっており、前夜祭で花火大会もしており、

    毎年、多くの人で賑わっております。

     

    そんな行事の中、電気工事をメインで活動し[…]

  • 〜立場も契約も違う人たちとどうやってプロジェクトを前に進めるか〜
    現場でテスト業務をしていると、派遣社員、請負企業のメンバー、業務委託(フリーランス)など、さまざまな立場のメンバーが1つのチームで働いていることがあります。
    立場が違えば、契約内容・責任範囲・報告ルートもバラバラ。そのせいで**「この人、なんでこの仕事しないの?」「あの人、なぜ勝手に進めてるの?」**といった“見えない衝突”が起きがちです。
    本記事では、そ[…]

  • widthとheight
    widthは要素の幅、heightは要素の高さを指定するプロパティです。
    単位は「px」や「%」などがあります。「%」で指定した場合、親要素に対する割合として計算されて幅や高さが決まります。
    ▼表示例
    height: 300px;
    プロパティの値

    プロパティ名

    説明

    height

    auto

    自動 (初期値)[…]

  • ある日の午後、社内システムが落ちた。慌ただしくSlackに「ログインできません!」のメッセージが飛び交い、サーバ監視ツールは真っ赤な警告を出し続けていた。
    正直、内心こう思っていた。「またか…」
    でも、慣れてるフリして冷静な顔でログを見る。アプリ層、ミドルウェア、DB、ネットワーク…何もかも正常。だけど動かない。
    そんなときは、たいてい予想の外側に答えがある。
    調査の末、原因は「キャッシュの再構築処理で古い環境変数を参[…]

  • ポジティブ思考とも言えますね。
    例えば何かの事故にあって骨折してしまった時、「骨折した。最悪だ…」と思うか、「骨折で済んで良かった。死ななくて良かった」と思うか。
    発生した事象そのものに良し悪しはなく、良い悪いの判断を下してるのは自分自身。
    また、世の中色んな考え方・主張がありますが、それらを自分に都合良ければ取り入れられる、というベース的な考え方でもあります。
    キリスト教でもイスラム教でもビジネス書でも、なんでも取り[…]

  • 昨今の物価高、本当に家計に響きますよね。でも、視野を広げてみると、

    諸外国はもっと大変な状況にあります。

    長らく「物価が安い」と言われてきた近隣のアジア諸国でさえ、

    物価上昇の波にのまれています。アメリカは物価が高い分、給与も高いという現実がありますが、

    日本は物価が止まったままで、給与だけが置き去りになっているのが現状です。

    この状況をどう乗り越えるか、改めて考える時期に来ているのかもしれません。

  • 7月猛暑の中毎日気温が35度超える暑さの中でのタイヤ交換

    大型トラックのタイヤ交換しただけでもボーっとして、ばててしまう

    今年は空調服を購入して作業中の休憩も多く取る事にして仕事の内容取組を変えて見る事に

    助手席にはクーラーボックスを置き中には水分と塩分を何時でも補える様に準備して

    炎天下の中での作業する時は1時間作業したら少し休憩を入れる事に休憩中に水分補給と

    体を冷やす事に7月はお昼休憩を30[…]

  • こんにちは、二回目の投稿です。

    愛知県で住宅設備、家電工事、空調工事をしている中村です。

    最近、また暑くなってきて
    エアコン工事が増えてきて
    それに伴い他業者さんの
    工事不具合の手直しが増えてきております。

    今回は最近多発している
    ダイキンさんの水漏れです。(工事ミスです)

    ダイキンの補助ドレンはテープ巻きした後に曲げたり
    左右どちらかの背抜きでも
    テンションかけて曲げると
    このように金具[…]

  • さらに読み込む