一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今回は以前参加したオンラインイベントでの学びをアウトプットしていきます!

    生成AIの進化が加速する中、企業の現場では「少人数でも成果を出す」ための実践が進んでいます。

    象印マホービンでは、Amazon Q Developerを活用し、わずか30分でアプリを開発。

    塩野義製薬では、数百時間かかっていた資料作成を20分に短縮。

    AWSの「Everything as code」という概念も、AI駆動開発を支え[…]

  • マンション管理とは、建物や敷地、設備を適切に維持し、住民が安心して暮らせる環境を保つために行う一連の業務を指します。管理の中心となるのは管理組合で、区分所有者全員で構成され、総会や理事会を通じて方針を決定していきます。管理会社はそのサポート役として、日常清掃、設備点検、トラブル対応、事務管理などを委託されることが一般的です。

    マンションでは共有部分の範囲が広く、エレベーター、給水ポンプ、消防設備、排水設備、照明機器など、[…]

  • フリーランスとして働く中で、私が意識しているのはどうやって「仕事を巻き取る」か。
    “巻き取る”とは、指示された範囲の仕事だけをこなすのではなく、
    関連する他の業務まで視野を広げて、自然と任されていくこと。
    一つの案件を丁寧に仕上げる中で、
    「これもお願いできますか?」
    と声をかけていただけるようになる——それが理想の形です。
    実際、新しい仕事に応募するよりも、この“巻き取る力”を磨いた方がずっと効率がいいと感じてい[…]

  • こんにちは!

     

    北浦和の駅前で筋膜リリース専門の整体を行っています。理学療法士の齋藤と申します。

     

    筋膜って最近話題でよく聞くけど実際はよくわからないという方も多いのではないでしょうか?

     

    筋膜とは全身の筋肉を包んだみかんの皮のような膜のことです。

     

    その膜が固まることで筋肉の動きが悪くなり痛みや痺れの原因となります。

     

    何をしても治らない痛みの原因はこの筋[…]

  • 「学校外ですごす
    子どものために何ができるか
    みんなで考えよう
    ~行政・民間・市民の立場から〜」

    と題された仙台市内のイベントに妻が参加してきました。主催は多様な学びを共につくる・みやぎネットワーク。

    講師は信州大学教職支援センター准教授荒井英治郎氏。長野県では多様な教育の機会を確保すべく様々な試みがなされていて、大変参考になったそうです。

    我が家は娘二人を「ホームスクーリング」で育てました。私たち親が[…]

  • アサヒとアスクルがランサムウェアによる被害で相当なダメージを負っている。

    対策が脆弱だという声もあるが、犯人が一番悪だ。もっと違う方向に能力を使えば、全うに稼げるだけの能力だろうにもったいない。

    復旧の見通しが立たず、年内は無理なんだろうなという感じか。早い復旧を祈るのみだ。

     

    あと別件だが某運送会社よ。ベトナム人500人のトラック運転手の雇用は不安でしかないぞ。

     

     

     

  • 森田です。
    今月の活動内容についてご報告させていただきます。今月の初めには、先月と同様に駐車場造成を行いました。今回の現場では、4区画の駐車場を造成いたしました。1区画造成するごとに新たな課題が見つかると同時に、成長できている点も見つけることができました。このような状況下で工事をご依頼くださるお客様に感謝しなければならないと再確認することができました。そして現在、昨年から担当させていただいている現場にて工事の続きを行っており[…]

  • 皆様、こんばんは
    寒暖差があって風邪を引きやすい時期になってますので
    お身体をご自愛ください。

    ・最近の仕事
    フリーランスになって数ヶ月、少しずつお客様が増えて来ており有難いです。
    ですが、増えてくる分責任感や結果を出してあげたいという気持ちが更に大きくなってきました。
    まだまだ、自分には知識も技術も足りないのでもっとお客様に還元出来るように勉強等頑張ります。

    皆が少しでも健康で長生きできるようサポートしていきます。

  • web制作系の現場にアサインされて、2年が過ぎた、vanillaJSもたくさん触れることができたが、基本制作系なので、大体デザイナーやディレクターが実装したいUIというのがパターン化していき、これまでに書いたJSを流用することでなんとかなることが増えた時に、メインプロジェクトのJSを全てTSに置き換えるということが決まって1年近く経つ、

    TSはちょっと触れたことがある程度だったが、これを機会にTSに慣れておくのも悪くない[…]

  • はい、今年の年末商戦の見通しについて、いくつかの観点から分析いたします。

    大きな流れとして、**「価格敏感度の高まり」と「体験・付加価値への追求」という二極化がさらに進む**と予想されます。厳しい物価高が続く中で、消費者は慎重に支出を計画する一方で、本当に「良い」と感じるものにはお金を払う傾向が強まっています。

    以下、具体的なポイントをご説明します。

    ### 1. 消費者の傾向と購買行動

    * **厳[…]

  • 棟上げ工事を行う。住宅を建てる際に家の骨組みを組み立てるといった作業である。一人で行うのではなく家の大きさに応じて他の大工と協力して組み立てて行く作業となる。
    棟上げを行うにあたって、やはり天気に左右される事も多く、特に梅雨の時期などは、材木を濡らすという事は出来ないので中止となる事もある。
    それと、危険も伴う為やはりありがとう雨天は中止する事が賢明だと思う。
    最近では、メインの大工が棟上げをするのではなく、棟上げ専門の工事人も増えている。

  • 医療法人から依頼を受けたWindowsログ解析案件。
    本番データの入手は担当者の出張後、来月以降になる。
    それまでの準備として、自分のPCのイベントログを題材に、生成AIによる解析のシミュレーションを行っている。
    PowerShellでCSV化したログを読み込ませ、削除・変更・アクセスの履歴を要約。
    最初は雑多な出力だったが、プロンプトを調整するたびに精度が増していく。
    AIは単に自動化の手段ではなく、「人の目を補う[…]

  • 栗林 さんのプロフィールが更新されました。 19時間 10分前

  • 今回は私のしている清掃業について話をしようかなと思っております。
    その前に清掃業っていうのは、皆さんどうお考えでしょうか?
    ただ単に、掃除する人、テレビドラマでやっているようなオフィスを清掃するおじさん、おばさんって感じですよね?私も初めにそうは思っていたんですが、全く違いますね。
    私もオフィスの清掃が主にやっているんですが、あんなゆっくりゆっくりやれたらいいなぁ、なんて夢見ちゃいますね。
    私は、契約時に全てやる事が決[…]

  • koba wrote a new post, 2025.11 20時間 12分前

    こんにちは、kobaです。

    今年もあと少しです。この一年あっという間でした。早かった。

    環境の変化があると、やり方を変えたり考え方を変えたりするきっかけができるので
    上手くいかないことがあったとしても、前を向いて切り替えられるようになります。

    デスクの上も特に変化なく過ごしてきましたが、あることがきっかけで、デスク周りを変えてみると
    元々の状態より断然こっちだなと、思えるほどです。

    まだまだ改善[…]

  • 松田 早苗 wrote a new post, 20時間 15分前

    熊さんの出没が毎日のように鳴り響きます。

    熊さん。冬眠して下さい。

    人間のいる生活圏内は来ないでね。

    我が家にも、小熊買いました笑

    トイプードルですが。熊っぽいです!

     

  • エアコンクリーニングが必要な主な理由

    ①健康被害の防止

    ②エアコンの性能維持と電気代の節約

    ③故障や水漏れの回避

    ④室内の空気質の向上

    ⑤自動お掃除機能付きエアコンでもエアコンクリーニングは必要な訳

     

    ①健康被害の防止

    エアコン内部はカビや雑菌の温床となりやすく、これらが空気中に放出されるとアレルギーや喘息、呼吸器系のトラブルを引き起こす可能性があります。特に、小さなお子様や高[…]

  • ☆Amazonフレックスの給料日、報酬の支払い。

    基本、週払いで火曜日締めの翌日水曜日に銀行口座に振り込まれます。
    繁忙期等のキャンペーンの追加報酬は後日支払われる場合が多いです。

    銀行の指定は特になし振込手数料もアマゾン持ちで、現金払いです。

    ☆ここまでのまとめ☆
    *現実的に稼げるのは40万円くらいか
    *繁忙期等のセールの追加報酬があるよ
    *報酬の支払いは翌週の水曜日

    次回、経費等引いていくら残るか検証します。

  • セール、繁忙期など等追加報酬のキャンペーンがある

    1年通して土日祝日から正月も稼働してるのがアマゾンフレックスの強みですが、1年通して同じ値段か?と思われるかもしれません。ふつうセールや年末は物量増えますからね。

    繁忙期等にキャンペーンとして追加報酬が出ることがあります。

    詳細は公開できませんが、キャンペーン期間中一定時間以上の稼働すればいくらの報酬支払いというパターンが多いです、また新規紹介でボーナスなど他[…]

  • アマゾンフレックスは全国に新規拡大していますが、それでも参加者が多くオファーが取りづらい状況です。
    やや取りやすくなったり激戦になったりの繰り返しなんですけどね。

    非公式ですが1週間の稼働時間は通常50時間です。”通常”と言ったのはセールなど繁忙期になると時間制限制限が上がる時期もあるからです。

    オファーをどう取るかは組み合わせと作戦なんですが、実際は1日8時間も取れれば御の字ではないでしょうか?、それで週6勤で[…]

  • さらに読み込む