kyo wrote a new post, 【フリーランス日記】74ヶ月がたちます 33分前
フリーランスになって、74ヶ月経ちました。
ここ最近はこんなことやってます。(稼働が多い順)
・Fintech系サービス
└ アプリ新規開発
└ Flutter, Dart, RxDart, Riverpod, Golang (Next.js, TypeScript)
└ リードエンジニア
・子育て系サービス
└ アプリ保守運用
└ Flutter, Dart, RxDart,[…]
大川 泰弘 wrote a new post, ジムを開こうと思ったキッカケ 46分前
私が今のジムを作ったキッカケは自身のボクサー時代から始まります。
私はボクサーであり、ボクシングが好きでした。
なので、それを多くの人に伝えたいと思ったのです。
ですが、好きなだけで経営が上手く行くわけなく、考え無しにジムを作るだけでは必ず失敗すると思いました。
そこで考えたのがボクシング×パーソナルトレーナー×骨盤調整の3本柱です。
元ボクサーが身体について真剣に学び、自身の経験とミックスする事[…]
板東 高志 wrote a new post, 個人事業主が押さえておくべき成功のポイント 1時間 30分前
個人事業主として活動する際は、経営の基礎を押さえることが重要です。
まず、収支管理と帳簿作成を徹底し、税務署提出用の書類も整理しておくことが必要です。青色申告を活用すれば、節税効果や控除を受けやすくなります。
また、仕事の効率化には、クラウド会計ソフトやスケジュール管理アプリの利用がおすすめです。顧客との契約や請求書発行は書面・電子問わず記録を残すことがトラブル防止につながります。
さらに、事業の成長には情報[…]
高林 昌伸 wrote a new post, この時期からプリンターは・・・ 2時間 2分前
この時期から年末にかけて、中古プリンターの需要は一気に加速する。
理由はシンプルで、家庭でも職場でも「印刷の機会」が増えるからだ。
年賀状の準備はもちろん、確定申告の下準備、子どもの行事や提出物、
さらには年末のセール資料や在庫管理表まで、とにかく“紙が必要になる季節”が一気に訪れる。
そのうえ新品プリンターは値引きの波が読みにくく、インクコストの高さで敬遠されがちだ。
そこでコスパの良い中古プリンターが注目され[…]
山本 隆史 wrote a new post, 折りこみチラシの効果 2時間 9分前
スーパーや飲食店の場合は即効性があるのでその効果はわかりやすいです。
当店の場合は欲しい人でないと購入しないような商品です。なのでたまたま購入を考えていた方か、きっかけとして気付いて購入を考えてくれた方が来店されるくらいですので、即効性という意味では効果は期待できません。
一番の効果は認知度の向上ということになります。あそこのお店で何を販売しているのか知っていただくということです。数か月後、数年後に当店の商品が必要[…]
三原 寛明 wrote a new post, 11月の活動報告と独り言 2時間 29分前
11月の活動報告と独り言です。11月は仕事の依頼が増えてきました。今まではエアコン清掃の依頼が中心でしたが
浴室クリーニングとレンジフードの依頼が多くなりました。1年の終わりにキレイにされると気持ちよく新しい年を
迎えられそうですね!!また最近はお年寄りのご依頼も増えております。腰痛がひどく、かがんだりする必要がある浴室掃除が
多いです。そして私は作業後にキレイの長持ち方法についてアドバイスをしています。教え[…]
song wrote a new post, 効率的な時間管理:生産性を最大化する 3時間 51分前
フリーランスは、自分で仕事を管理しなければなりません。
プロジェクトの細分化、優先順位付け、そしてデッドラインの設定を徹底しましょう。
ポモドーロ・テクニックやGTD(Getting Things Done)など、様々な時間管理術を試して、自分に合った方法を見つけるのがおすすめです。
また、休息も重要な仕事の一部です。
適度な休憩と十分な睡眠を確保し、集中力を維持することで、質の高いアウトプットを生み出し続けられます。
ベビーシッター るぽるぽ wrote a new post, 忙しくなる12月の前に。“ベビーシッターに慣れておく”という安心 4時間 3分前
11月に入ると、街の雰囲気は一気に年末へ向かっていきます。
まだクリスマスには早いものの、どこかそわそわした空気が流れ始め、保育園や学童の行事、親の仕事の繁忙期、家の用事など、「これから慌ただしくなるぞ」という前触れのような毎日が続きます。
特に小さな子どもを育てているご家庭にとって、12月は一年の中でもっとも忙しい月と言っても過言ではありません。
「頼りたい気持ちはあるけれど、初めての人に預けるのは不安」
「[…]
asao_a4269 wrote a new post, 11月 4時間 33分前
秋はあったのかと思うぐらい一気に寒くなりました。
昔はアパレルを取り扱っていたものの、
今まで取り扱ったことのなかった
モンクレールを初めて仕入れる機会がありました。
軽くて暖かそうで、人気な理由が分かった気がします。
コピー品も多いので真贋の知識の勉強にもなりました。
私事ですが先日、実家の猫が亡くなった知らせがきました。
実家に居たころ、毎日一緒に寝てお風呂に入れば浴槽の[…]
m_oku wrote a new post, オフィス 2. 2025.11 4時間 36分前
今回はフリーアドレスについて少し書いてみようと思います。
コロナ大流行により、在宅勤務が広く採用されるようになりました。その結果、個人デスクは必要ないのでは‥ということで
一気にフリーアドレスを導入する企業が増えました。
個人利用のデスクをやめて個人ロッカーへ切替、在籍人数+αあったデスクは減らしコミュニケーションエリアやゆったりできるソファ席を導入しました。
集中したい人向けに個室[…]
tajiri_m3524 wrote a new post, 温泉でリモートワークは実用的か?個人事業主が温泉を作業場所として使うメリットと関東のおすすめ施設 5時間 30分前
温泉を日常のワークスポットとして取り入れるという選択
リモートワークが一般化し、個人事業主は働く場所を柔軟に選べるようになりました。しかし、自由度が高い反面、同じ場所に留まり続けることで疲労が蓄積し、仕事の進みが鈍くなることも少なくありません。自宅は確かに便利ですが、休憩を後回しにしやすく、集中状態と疲労状態の切り替えが曖昧になりやすい環境でもあります。
その中で、私自身は最近、東京都内からアクセスの良い豊洲の万葉クラブを[…]
後藤 勇人 wrote a new post, スプレッドシートのAI関数がすごい! 5時間 49分前
【解説記事】スプレッドシートの「=AI()」関数とは?仕組み・使い方・活用例まとめ
1. =AI() 関数とは?
「=AI()」は、Google スプレッドシート上で AI に文章生成・要約・分類・変換などを依頼できる新しい関数。セルに入力したテキストや他のセル参照を AI に渡して、自然言語で処理結果を返してくれる。
特徴
スプレッドシート内で直接 AI を呼び[…]
岩井 秀樹 wrote a new post, 流行が形成されるメカニズム 6時間 48分前
今回は流行が生み出されるメカニズムについて。
流行が生まれる仕組みは、社会の中で情報や価値観がどのように伝わり、人々の行動がどのように変化するかというメカニズムによって成り立っています。
まず、流行の発端には必ず「発信者」が存在します。
これはファッションデザイナーや芸能人、インフルエンサーのように影響力を持った人物だけでなく、一般の消費者や小さなコミュニティの中の誰かであることもあります。
彼らが提示した新しいスタイ[…]