一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 主題の件、DXおよびセキュリティ改革のプロジェクトリーダーとして相談を受けた際、まず打ち合わせに出てくる人の役職と体制図をみよう。
    この時点で当プロジェクトの成否が概ね判断つく。

    従来の現場の仕事の仕組みを変えるわけだから、各所で不満や文句が出てくるため、役職がない社員が取り纏めをしていると各所から発生する障壁を上手く突破することができず、最終的にプロジェクトが失敗に終わることが多い。

    そこで役職の高い偉い人の立[…]

  • 職場で勤務でcronファイルを編集することがありました。

    cronファイルについて詳しく知らなかった為、cronファイルについて今回は勉強します。

    cronは、Unix系オペレーティングシステムで定期的なタスクの実行をスケジュールするためのシステムです。cronは、cronデーモンによって制御され、ユーザーが定期的に実行したいコマンドを指定するための仕組みを提供します。

    cronの設定は、crontab(cr[…]

  • 動画のURLはこちら

    内容の主にベースラインプロファイラの導入による効果だった
    [ベースライン プロファイルの概要]

    クラスやメソッドをリスト化したファイルを使うことで起動が30%早くなるとのこと
    AndroidStudioのバージョンが最近のものを求[…]

  • shiroto wrote a new post, 7ヶ月 1年 3か月前

    個人事業主をはじめて7ヶ月がたちました。
    6月に入り暑い日が続いています。そして突然ものすごい雨が降ったりします。
    フードデリバリーの仕事をしていると色々な店があるなあと感じました。
    配達員が店舗に着くまで調理をはじめない店、無言で商品を渡す店など…忙しいなら仕方ないですが、全く忙しくない店舗でやっています。周りのフードデリバリーの人に聞くと「その店舗は配達辞退している」とのこと。そうなりますよね。
    いままでの流れやテ[…]

  • 梅雨が明けたらいよいよ本格的な猛暑がやってきます。

     

     

    真夏を前に行う準備には色々ありますが、今回は汗腺に注目してみましょう。

     

     

    汗腺は、皮膚にある汗をかくための器官。

     

     

    汗をかいて体温調節を行う、体にとって重要な生理現象になります。

     

     

    この汗腺の働きが悪いと、思うように汗が出なかったり、ベタベタした汗になりうまく気化させられなかった[…]

  • 6月は雨の印象

    ゲリラ豪雨や台風新しい挑戦をしていてもどうしても阻まれる。

    最終的には雷。これは一番行く手を阻まれるルールがあり外にはいられない。

    こういうピンチをチャンスに帰る準備をできているのか?とても大切なキーワードになる。雨で室内にいるからこそできることを考えなくては行けない。もちろんその後のケアもしっかり行う。空の模様は変えられないが今後の自分は変えられる。今日も曇り空だが限りなく自分に期待をかけて取り組みたい。

  • ストレスに効く食材
    ストレスを感じた時に、食事で上手に栄養素を補給することは、心身の健康を保つために重要です。以下、ストレス軽減に効果的な食材とその栄養素をご紹介します。
    1. トリプトファンを含む食材

    バナナ
    納豆
    味噌
    豚肉
    鶏肉
    チーズ

    トリプトファンは、セロトニンと呼ばれる神経伝達物質の前駆体です。セロトニンは、心を落ち着かせ、幸福感をもたらす効果があります。
    2[…]

  • ただ、次にアプリケーション開発できるようになるのは3,4年も先かと思うと気が遠くなりました。

    というかその異動で必ずアプリケーション開発の部署に異動できる保証もないですしね。こんな感じで自分の意志に関わらず自分の運命が左右されるのが嫌でした。

    他人に決めてもらうのは楽かもしれませんが、自分で自分のことを決めた方が人生の幸福度は高いのかなと思ってます。

  • 吉住 大輝 wrote a new post, 6月 1年 3か月前

    6月になりました。夏に近づきだいぶ暑くなってきました。配送業になりますので運転がメインです。よって右半身だけ日焼けします。右だけ今黒い状態、これバランスとらないとだ。どっかで時間取って左を焼きに行かねばならん。幸いにも海が近い。海に行くにもだらしない体ではいけないので併せてトレーニングもしようかしら。健康のためにも良さそうなんで一石二鳥。仕事が落ち着いてきたのでそろそろ取り掛かってまいろうかと思う!

  • 個人事業主として働くようになってから節税を考える必要に迫れら、税関係の知識が増えた人も多いと思う。そうでなくても昨今の国民負担率は僕達の親が子育てをしていた頃より15%以上上がっていてNISAや故郷納税を検討しなくてはならないわけだが・・

    さて、国民の三大義務の一つである納税が重要なのはいうまでもなく昔から税務署は鬼より怖いと言われてきた。

    ただ、問題なのは国民がせっせと納税したマネーが外国に流れまくっていて、納め[…]

  • 女性が子供を授かるとホルモンバランスが変わって性格が変わることがある。

    基本的には子供を守るために自分や赤ちゃんに少しでも害があると感じるものには嫌悪感や敵対心を持ちやすくなってしまう。統計によると子供が2歳になるまでの期間での離婚率が4割弱ととても高い水準になっている。男性はどのようにし、どんな対応をしていくことが望ましいのだろうか。前提として男性は妊娠できません。笑

    今は妊婦体験ができる施設が多くありますが、1[…]

  • ■「売建」は別名で「空売り」とも呼ばれています。証券会社へ保証金を入れて、証券会社から株式を借り、それを市場で売却します。

    最終的に借りた株を返却することになるのですが、最初に売った時より株価が下がっていれば、安く買い戻すことができるため、

    その差額が利益となります。「買建」とは逆で、株価が上がると、割高で株式を買い戻すことになるため、損失になります。

    「売建」でも、返済時に「手数料、金利、諸費用」は発生します。

  • 企業配送を始めてそろそろ1年。
    仕事にも慣れて、客観的に荷物の動きを見ることができるようになったので、今回は必ず荷物にあるプリンタトナーについて個人的な見解を書いてみます。

    プリンタトナーカートリッジ市場は、個人消費、家庭消費は時代と共に減少していますが、オフィスでの需要は減少傾向にありながらもまだまだ活発なようです。朝の積み込み時にはどこのコースも荷物の3分の1程がトナー関係、コースによっては半分以上の所も。オフィス[…]

  • A 2 wrote a new post, 2024.6 1年 3か月前

    先月GWに行われた大型イベントでの出会いにより今月は一件顧客を増やすことが出来ました。

    元々大型イベントに参加する目的が、収入が大きいから以外にも顧客獲得の意図もあったのですが、顧客獲得はなかなか継続に繋がらず、単発の仕事を何件か請け負うだけという状態でした。

    しかし大型大会に参加し続けて2年半。ようやく認知度が上がりイベント会場での指名顧客が増えてきた成果か、とうとう毎週お願いしたいというご依頼を頂けました。[…]

  • リフォームをお考えの方に水回りコーティングをオススメします!

    今ある設備をキレイに新品の様な輝きを取り戻せる事が出来ればリフォームせずに費用を抑えて新品の様な状態に回復出来ます!

    物価があがり続け家庭の負担も大きくなる中で

    少しでも費用を抑えてリフォーム出来ればお客様もお喜びになられると思いますので、水回りコーティングというもので今のものを大切に長くお使い頂ける選択をご提案します!

    フローリングも同様に[…]

  • 夏の到来を感じる今日この頃、皆さんお疲れ様です。

    今回はKYについてです。

    KY(危険予知活動)は様々な職種の方でやられた事はあるかもしれませんが、ざっくりですが、何かをやる前にそれにはどんな危険が潜んでいてそれを回避するには対策をどのようにすべきか考え自分やグループなどに周知して作業や工事に望む事。と言う事はなんとなくわかってると思いますが、KY用紙に本日の作業と流れ、その作業する者の名前、作業の中での注意事項を[…]

  • ネット小売とは2
    売上などの経理の方は、Googleのスプレッドシートを使い表を作成し帳簿を付けています。
    また確定申告などは会計ソフトの会計freeを使っています、入力すると自動計算してくれるので、すごく便利です!
    転売する商品はネットやディスカウントショップなどで仕入れをし粗利をスマホで調べて利益が出る様なら購入しております、あまり在庫を持ち過ぎると捌き切れずに赤字になってしまうので、少し仕入れたら売って、また仕入れ[…]

  • 吉田 純也 さんのプロフィールが更新されました。 1年 3か月前

  • 3年目フリーランスエンジニアの岩井です。

    今回は案件に困らないエンジニアになる方法を伝授します。

     

    方法は大きく分けて3つあります。

    専門性を高める
    ポートフォリオを充実させる
    仕事仲間との関係構築

    です。

     

    専門性を高める

    特定の技術や業界に特化することがまずは第一歩。

    一見、広く浅く学んだ方がいろんな仕事を受けられる気もします[…]

  • 骨盤が歪んでいるとどんなことが起こるのでしょうか?

    反対にしっかりと整えることで起こるメリットについてお伝えしていきます。

    骨盤がゆがむと

    内臓下垂が起きて、代謝が悪くなります。

    なので、産後は骨盤を整えたほうが

    痩せやすく体型もキレイになります。

    その他にも

    骨盤を整えることのメリットが沢山あります!!

    代謝が上がる

    冷えが改善

    むくみ・便が改善

    姿勢が良くな[…]

  • さらに読み込む