柳沼 航平 wrote a new post, 大手ホワイトSIerをやめてフリーWebエンジニアになって数年が経ちました 14 11か月 3週間前
【おまけ】前職の良かったところ
改めて自分で書いた文章を読み直してみると、結構前職を否定している感じになっていますが、前職はとても良い会社だったと思います。
僕が思う前職のいいところはこんな感じです。
・入社時の研修がかなり手厚い、OJT等も手厚い、育成関係はかなり充実してた。
・いい人が多い。人間的に尊敬できる人が多かった。
・有給や夏季休暇が多い。休みも取りやすい雰囲気。
・福利厚生が手厚い。社宅は特に最高。
Y Ishikawa wrote a new post, 若い内から複数商材を持つ 11か月 3週間前
飽く迄も、個人的な経験則や、相対的な傾向としては、という前提の話ですが。
所謂、本職と呼べるメイン商材を持ちながら、副業的なサブ商材を複数持つと、若い内からバランス良く成長できます。
①視野が狭まらない
何かしら一本でやっていると、押し売りがましい空気が出がちです。自分ではそうでなかったとしても、相手はそう想像するかも知れません。「この人はこの商売しかやってないから、コレを売りたいんだろうしな〜。」[…]
三村 峻 wrote a new post, なぜ働いていると本が読めなくなるのか の本の感想 11か月 3週間前
最近ようやく読みました。
中身としては、戦後から現代までの読書の歴史が全体の約70%、20%が働き方について、残りが本書の主題に関する内容です。
結論を急ぐ方には序章と第9章の210ページまでを先に読むのがおすすめです。ページ239には、労働と読書の歴史をまとめた表があり、これを確認してから全体を読み返すと、理解が深まるでしょう。
時間がない方には、ページ201~207と234が特に有益です。これらのページで[…]
芝田 貴臣 wrote a new post, せーの、シンチャオ! 11か月 3週間前
皆さん、シンチャオ(こんにちは)!
私はベトナムのホーチミンミンの体験を投稿してまいります。
私が住んでるのはホーチミンの中でも都心の繁華街の1区という所より少し車で30分くらい離れた7区という所に住んでます。7区は聞いたところによるとまだまだ都市開発がこれからの所の場所らしいです。
ですが、大きなビルやマンションが数多く建ち並び多くの日本食のレストランは勿論韓国料理などの数多くのレストランがあちらこちらで目にします。[…]
佐藤 紀子 wrote a new post, 日本全国の図書館巡り:文化と知識が交差する場所 11か月 3週間前
先日、地元の図書館を利用してみて、改めていいシステムだなと感じました。
そこで、全国の図書館はどんな魅力があるのか、調べてみました。
図書館の魅力
図書館は単なる本の集積所ではなく、知識や文化が育まれる場所。静かで落ち着いた空間で、多くの学びと出会いがあります。
国立国会図書館(東京・京都)
日本最大の図書館。膨大な資料があり、デジタルアーカイブも充実している。
特出点:デジタル化の進展や資[…]
M.Kichi wrote a new post, 株式(ETFと投資信託の違い) 11か月 3週間前
ETFと投資信託(インデックスファンド)の最大の違いは、
・投資信託は1日1回算出される基準価額でしか取引できない。
→投資信託は注文を出した時点では取引される価格が分からない
・ETFは取引所の取引時間内に株式と同様に市場の動きを見ながらリアルタイムで取引することができる。
→ETFでは自分が取引したい価格で発注・売買することが可能
投資信託は販売会社によって扱っている商品が異なります[…]
伊藤 雅子 wrote a new post, マネーフォワードの活用について 11か月 3週間前
フリーランスとしての収入や経費管理は、特に始めたばかりの人にとって大きな課題です。そんな中で、便利な会計ツールとして知られているのが「マネーフォワード」です。このツールを使うことで、収入や支出の管理が効率化され、確定申告の手間も軽減できます。以下、マネーフォワードの活用方法を紹介します。
1. 自動連携で収入・支出を簡単管理
マネーフォワードは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどを自動で連携させ[…]
中川 健 wrote a new post, 自分から挨拶すること 11か月 3週間前
立場や年齢など一切関係なく、職場の人間関係を確実に良くする1つの手段として「元気な挨拶」ができるかどうかがあると感じています。
挨拶自体には特別なスキルはないため、自分から積極的に挨拶しないのは損だと感じています。
玉田 拓哉 wrote a new post, マイクロサービスのメリットとデメリットについて 11か月 3週間前
1.[…]
阿部 拓哉 wrote a new post, GMOサインで契約書作業をオンラインで完結 11か月 3週間前
こんにちは!
フリーランスプログラマーの阿部拓哉です!
最近、自分で契約書を作成して、押印、締結が必要となる場面がありました。
いろいろ調べて分かったのですが、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社が提供している、
「GMOサイン」というサービスの無料プランを使って、ペーパーレスで処理を進めることができました。
いろんなことがオンラインで完結できるシステムがあるのは、業務効率化や時間短縮につながって助[…]
杉野 将志 wrote a new post, 自炊って節約になるのか 11か月 3週間前
すこし前に仕事が忙しくUberなどでご飯をすませていました。
食費が普段の倍(具体的には4万→8万)くらいになりました。
しかし、よく考えてみると調理等をしていないので、1日で1時間くらい時間がくらい余裕ができました。
1×30日なので45時間です。
「4万で30時間余裕ができるのでこれはこれでいいのでは?」と思いました。
同じものばかり食べたりで飽きたりするので、あまり私は向かないかも[…]